2009年 02月 12日
日本vsオーストラリア@横国(参戦)
|
この辺で、発煙筒燃やしてたぞ!!!
勝ち点没収www
予想していた以上に怖くなかったオーストラリア。
スタメン発表と試合開始後のケーヒル1トップで、こりゃ頂きだな、と思ったんだけど…。
ギョウザパワー炸裂せず(苦笑)
しかし、何でこんな戦い方をチョイスしたんだろう?
引き分け狙いにしても、ケーヒル1トップって…。
単純に、フィジカルコンディションのものなのか。
闘莉王、中澤ならケーヒルで十分ってこと?w
(それにしても、日本のセンターバックってこんなに層薄いのか…)
ま、狙い通りの勝ち点「1」なので、オーストラリアからすれば万々歳か。
散々挑発して、これとは…策士だなwww
もうちょっと攻撃面に工夫が欲しかった。
セットプレーもわざわざ高さで競ろうとする。
ジャンプしたって、元の身長が高いんだから、そう簡単に競り勝てないだろ?
ショートコーナーも2、3本かな?
ボールを動かして、中の選手も動いてスペースを作っていかないと、厳しい。
ディフェンスラインのバランスが物凄い悪かったのに、決定的なシーンは思ったより少なかった。
良い形でサイドは崩せていただけに、残念。
ミドルをもっと欲しいね…枠に飛ぶやつをwww
一応、世界基準を体感するレベルの相手だったけど、こんな戦い方じゃ世界を驚かすことなんて出来やしない。
違った意味で驚きそうで(苦笑)
現実問題、2位確保が目標。
オーストラリアが転けることは、期待できそうもないし…。
ホームの試合はしっかり勝つ。
この前のウズベキスタン戦みたいなドローは、ダメだ。


スタンドの空気は悪くなかった。
でも、ウェーブはいらない。

J's GOALにも載ってたようで。
開門前は、賑わっていたのかな?

予想していた以上に怖くなかったオーストラリア。
スタメン発表と試合開始後のケーヒル1トップで、こりゃ頂きだな、と思ったんだけど…。
ギョウザパワー炸裂せず(苦笑)
しかし、何でこんな戦い方をチョイスしたんだろう?
引き分け狙いにしても、ケーヒル1トップって…。
単純に、フィジカルコンディションのものなのか。
闘莉王、中澤ならケーヒルで十分ってこと?w
(それにしても、日本のセンターバックってこんなに層薄いのか…)
ま、狙い通りの勝ち点「1」なので、オーストラリアからすれば万々歳か。
散々挑発して、これとは…策士だなwww
もうちょっと攻撃面に工夫が欲しかった。
セットプレーもわざわざ高さで競ろうとする。
ジャンプしたって、元の身長が高いんだから、そう簡単に競り勝てないだろ?
ショートコーナーも2、3本かな?
ボールを動かして、中の選手も動いてスペースを作っていかないと、厳しい。
ディフェンスラインのバランスが物凄い悪かったのに、決定的なシーンは思ったより少なかった。
良い形でサイドは崩せていただけに、残念。
ミドルをもっと欲しいね…枠に飛ぶやつをwww
一応、世界基準を体感するレベルの相手だったけど、こんな戦い方じゃ世界を驚かすことなんて出来やしない。
違った意味で驚きそうで(苦笑)
現実問題、2位確保が目標。
オーストラリアが転けることは、期待できそうもないし…。
ホームの試合はしっかり勝つ。
この前のウズベキスタン戦みたいなドローは、ダメだ。



でも、ウェーブはいらない。

開門前は、賑わっていたのかな?
by ひろ |
by soccer122
| 2009-02-12 17:54
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲