2009年 03月 09日
ゲームを分けるのはディテール
|
非公開では、東京Vとやっていたのか。
それも、試合時間、場所、芝の状況等を開幕に合わせて。
ま、それじゃなきゃ、何のための非公開だか分からないけど(苦笑)
公の場で、しっかりと感謝のコメントを述べられる、っていうのは知的だな、と。
そして、開幕戦の勝利のために、ここまでしっかりと準備できる監督に恵まれたことに感謝。
エルゴラにも載っていたけど、ペットボトルの色然りね。
ディテール、ディテールwww
田村が一枚カードを貰ったからなんだけど、代わりはいるのかな、と。
特に、アンカーのポジションはグッサン以外に務まらないような感じ。
昨日の試合を見ると、確実に1試合に1枚はイエロー貰いそうだしwww
ま、去年もそんな感じだったけど(苦笑)
今シーズンは、51試合。
今から心配しなくても…と思いつつも、気になってしまう。
フットサル。
ダメだった。
大分が初戦でわざわざ引き分けてくれたのに…。
会場の設営状況が敗退の原因とは思わないけど、3面コートで真ん中をアップゾーン、左右を試合スペースで2試合同時開催。
観客数は、どう計算したのか知らないけど(苦笑)
確かに、集中しづらい状況下だったことは確か。
どう見たって、周囲の状況はトレーニングマッチ。
特にFリーグで毎試合戦ってきた選手にとっては、モチベーションが上がらなかったのかもしれない。
でも、そんなのはFリーグで結果を残した選手の言い分であって、湘南ベルマーレには該当しない。
シーズン終盤になってやっと"チーム"になったチームにが言い訳する材料ではない。
どん底を経験したチームの意地を見たかった。
花巻と初勝利を争った屈辱を味わったチームの反攻を。
代々木でこそ勝たなければいけなかったのに、そこのピッチに立つこともできなかった。
あぁ、しょうがない、次頑張ろう、で済まされないよ。
来シーズン、どれだけの選手が湘南ベルマーレに残るのか分からないけど、"屈辱"は簡単にチームを替えたところで晴れるもんじゃない。
自分のチームで晴らさなきゃ、いつまでたっても心に残り続ける。
そして、屈辱を晴らす責任がある。
悔しい思いは、選手だけのモノじゃない。
クラブ、スタッフ、サポーターと共有している。
晴らそうぜ、来シーズンは!!!
それも、試合時間、場所、芝の状況等を開幕に合わせて。
ま、それじゃなきゃ、何のための非公開だか分からないけど(苦笑)
公の場で、しっかりと感謝のコメントを述べられる、っていうのは知的だな、と。
そして、開幕戦の勝利のために、ここまでしっかりと準備できる監督に恵まれたことに感謝。
エルゴラにも載っていたけど、ペットボトルの色然りね。
ディテール、ディテールwww
田村が一枚カードを貰ったからなんだけど、代わりはいるのかな、と。
特に、アンカーのポジションはグッサン以外に務まらないような感じ。
昨日の試合を見ると、確実に1試合に1枚はイエロー貰いそうだしwww
ま、去年もそんな感じだったけど(苦笑)
今シーズンは、51試合。
今から心配しなくても…と思いつつも、気になってしまう。
フットサル。
ダメだった。
大分が初戦でわざわざ引き分けてくれたのに…。
会場の設営状況が敗退の原因とは思わないけど、3面コートで真ん中をアップゾーン、左右を試合スペースで2試合同時開催。
観客数は、どう計算したのか知らないけど(苦笑)
確かに、集中しづらい状況下だったことは確か。
どう見たって、周囲の状況はトレーニングマッチ。
特にFリーグで毎試合戦ってきた選手にとっては、モチベーションが上がらなかったのかもしれない。
でも、そんなのはFリーグで結果を残した選手の言い分であって、湘南ベルマーレには該当しない。
シーズン終盤になってやっと"チーム"になったチームにが言い訳する材料ではない。
どん底を経験したチームの意地を見たかった。
花巻と初勝利を争った屈辱を味わったチームの反攻を。
代々木でこそ勝たなければいけなかったのに、そこのピッチに立つこともできなかった。
あぁ、しょうがない、次頑張ろう、で済まされないよ。
来シーズン、どれだけの選手が湘南ベルマーレに残るのか分からないけど、"屈辱"は簡単にチームを替えたところで晴れるもんじゃない。
自分のチームで晴らさなきゃ、いつまでたっても心に残り続ける。
そして、屈辱を晴らす責任がある。
悔しい思いは、選手だけのモノじゃない。
クラブ、スタッフ、サポーターと共有している。
晴らそうぜ、来シーズンは!!!
by ひろ |
by soccer122
| 2009-03-09 20:35
| 蹴球中毒
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲