2009年 03月 15日
栃木vs湘南@栃木グリーンスタジアム(参戦)
|
最低限の仕事はした、それだけ。
野澤以外、栃木に闘いに来た選手はいなかったようだ。
何しに栃木まで行ったんだよ。
あれだけボールを持たれて、サイドを崩されて、走られて…その結果1-0の勝利。
ま、セットプレー一発、っていうのはありがちだけど、よく勝てたよ…。
まだ、4-3-3のシステムの理解度が足りないのかな?と。
どこに動けばいいのか、動かないといけないのか。
それ以前に走れてなかったし、パスミスが多すぎた。
一歩どころか二歩も三歩も出足が悪い。
セカンドボールは拾えない。
アジエルには、粘着。
ボールの裁きも悪かったこともあって、いいところなし。
アジエルに人が集まっているなら、他の人間が動いて楽にしてやらないと。
昇格するには、こういった厳しい試合をモノにしないといけない。
でも、こういった試合を続けて行くわけにはいかない。
昇格が目標じゃないんだから。
何年か前の水戸vs湘南以来のグリーンスタジアム。
気になったのは…。
1、選手紹介の音量不足(聞こえないだろ、あれじゃw)。
2、試合開始前の「ボンカレー(としか聞こえないんだけどw)」コール。
3、トットという選手紹介(サカつくのトッティのことかいw)。
4、勝利のダンスは、そんなに難しくないよwやっぱり、その場で練習しないと、身に付かないんだろうな。
こんなところですwww

何しに栃木まで行ったんだよ。
あれだけボールを持たれて、サイドを崩されて、走られて…その結果1-0の勝利。
ま、セットプレー一発、っていうのはありがちだけど、よく勝てたよ…。
まだ、4-3-3のシステムの理解度が足りないのかな?と。
どこに動けばいいのか、動かないといけないのか。
それ以前に走れてなかったし、パスミスが多すぎた。
一歩どころか二歩も三歩も出足が悪い。
セカンドボールは拾えない。
アジエルには、粘着。
ボールの裁きも悪かったこともあって、いいところなし。
アジエルに人が集まっているなら、他の人間が動いて楽にしてやらないと。
昇格するには、こういった厳しい試合をモノにしないといけない。
でも、こういった試合を続けて行くわけにはいかない。
昇格が目標じゃないんだから。

気になったのは…。
1、選手紹介の音量不足(聞こえないだろ、あれじゃw)。
2、試合開始前の「ボンカレー(としか聞こえないんだけどw)」コール。
3、トットという選手紹介(サカつくのトッティのことかいw)。
4、勝利のダンスは、そんなに難しくないよwやっぱり、その場で練習しないと、身に付かないんだろうな。
こんなところですwww
by ひろ |
by soccer122
| 2009-03-15 22:02
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲

あ、失礼します。
昇格は目標ではないのですか?
それとなぜアウェーで弱いのですか?
失礼しました。
岡山戦がんばりましょう。
一生涯チケもほしいです。
昇格は目標ではないのですか?
それとなぜアウェーで弱いのですか?
失礼しました。
岡山戦がんばりましょう。
一生涯チケもほしいです。
0
あくまでも、J1定着が目標なんです。
個人的な目標ですよ、あくまで。
上がってすぐ落ちましたじゃ、どうしようもないですし。
ま、降格以降1回も上がれてないのに、そんな目標を立ててもしょうがないかもしれませんが(苦笑)
アウェーで弱いですか?
数字的に見れば、負け試合の方が勝ち試合より多いですが、他のチームも同じレベルです。
アウェーで勝ちを先行させることは厳しいのでは?
むしろ、ホームで勝ちきれないことの方が重要だと思います。
その点でも重要になってくるのは、岡山戦ですね。
試行錯誤して、苦戦していても勝ち点3を奪えている。
勝つことで自信も深まりますからね。
勝って、札幌に乗り込ませてあげましょう!!!
生涯チケ、是非欲しいところですねwww
個人的な目標ですよ、あくまで。
上がってすぐ落ちましたじゃ、どうしようもないですし。
ま、降格以降1回も上がれてないのに、そんな目標を立ててもしょうがないかもしれませんが(苦笑)
アウェーで弱いですか?
数字的に見れば、負け試合の方が勝ち試合より多いですが、他のチームも同じレベルです。
アウェーで勝ちを先行させることは厳しいのでは?
むしろ、ホームで勝ちきれないことの方が重要だと思います。
その点でも重要になってくるのは、岡山戦ですね。
試行錯誤して、苦戦していても勝ち点3を奪えている。
勝つことで自信も深まりますからね。
勝って、札幌に乗り込ませてあげましょう!!!
生涯チケ、是非欲しいところですねwww