2009年 04月 05日
鳥栖vs湘南@ベアスタ(参戦)
|
あれだけ雑にプレーすれば、勝利の神様だって見放しちゃう。
油断や慢心があったと断言できないけど、それに近いものはあったのかな、選手だけではなくね。
ま、結果が出てしまったんだから、それはそれでしょうがない。
止まってしまったものは、次のホームから動かせばいい。

最低限、集中しなければならない時間帯に緩んでしまった。
51連勝は消えてしまったけど、痛い思いをしなければ分からない事もある。
このままシュンとなったんじゃ、意味がない。
ま、余計な心配は無用だろうけど。
ピッチコンディションと鳥栖のキーパーのスキルからすれば、もうちょいミドルを打っても良かった。
というより、シュートを打て。
3点取ったことは負けの中にも光があるけど、積極性がもっとあれば結果はひっくり返っていたんじゃないか、と。
負け惜しみもあるけどね(苦笑)
幸平のゴールは、素晴らしかった。
スカパーで見直しても、アウトにかかっていいシュートだわ。
勝っていれば、文句なしだったのに…。
相変わらず、サイドからやられてしまう。
マンマークで付いているんだろうけど、付ききれなくてあやふやになっている場面も結構見られる。
セットプレーの時は田原がいるから、何とかなっちゃう場面も多いんだけどね。
それを、全てサイドバックのせいにするのは酷。
昨日は、鎌田が狙われていた感があった。
今日のサテライトの出来を見れば、ぐっさんに代えてもいいかな、と。
若いから、と言って全てを許容するには、いささか出来が悪すぎた。
ジャッジがちょっとね…。
主審だけでなく、セットでも、う~ん、と言う感じ。
家本の時点で、全てを受け入れなければいけないwww
過去の歴史があるから、どうしても先入観を持って彼のことを見てしまう。
そして、期待通りのジャッジ。
信頼を得るには、相当の年月がかかりそうだ。
ま、それだけのことをしてきたんだからしょうがないけど(苦笑)
油断や慢心があったと断言できないけど、それに近いものはあったのかな、選手だけではなくね。
ま、結果が出てしまったんだから、それはそれでしょうがない。
止まってしまったものは、次のホームから動かせばいい。

51連勝は消えてしまったけど、痛い思いをしなければ分からない事もある。
このままシュンとなったんじゃ、意味がない。
ま、余計な心配は無用だろうけど。
ピッチコンディションと鳥栖のキーパーのスキルからすれば、もうちょいミドルを打っても良かった。
というより、シュートを打て。
3点取ったことは負けの中にも光があるけど、積極性がもっとあれば結果はひっくり返っていたんじゃないか、と。
負け惜しみもあるけどね(苦笑)
幸平のゴールは、素晴らしかった。
スカパーで見直しても、アウトにかかっていいシュートだわ。
勝っていれば、文句なしだったのに…。
相変わらず、サイドからやられてしまう。
マンマークで付いているんだろうけど、付ききれなくてあやふやになっている場面も結構見られる。
セットプレーの時は田原がいるから、何とかなっちゃう場面も多いんだけどね。
それを、全てサイドバックのせいにするのは酷。
昨日は、鎌田が狙われていた感があった。
今日のサテライトの出来を見れば、ぐっさんに代えてもいいかな、と。
若いから、と言って全てを許容するには、いささか出来が悪すぎた。
ジャッジがちょっとね…。
主審だけでなく、セットでも、う~ん、と言う感じ。
家本の時点で、全てを受け入れなければいけないwww
過去の歴史があるから、どうしても先入観を持って彼のことを見てしまう。
そして、期待通りのジャッジ。
信頼を得るには、相当の年月がかかりそうだ。
ま、それだけのことをしてきたんだからしょうがないけど(苦笑)
by ひろ |
by soccer122
| 2009-04-05 19:37
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲