2009年 06月 25日
不撓不屈
|
去年の10月18日の熊本戦後に、何とか空気を変えようと思って制作した「不撓不屈」の幕。

選手を鼓舞する意味はもちろんのこと、応援する自分も折れない心というか、くじけない心を常に持っていたい、という感じで良い文字がないかな、と思って探しついたのが「不撓不屈」という四字熟語。
強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけないっていう意味。
これは、ピッタリだと。
実際作ってスタジアムに貼ってみたら、坂本紘司幕にも同じ文字が…。
すみません、パクリではありません(苦笑)
ダンマクを掲示した23試合無敗。
4月に鳥栖に負けたけど、この時は行ったけど荷物の関係上、幕は持って行かず。
ついに、幕の面前で敗北のシーンが…。
自分の中では、物凄い効果のあるお守りだったんだけど(苦笑)
ま、これで幕も一から出直し。
でも、物凄い勝率なんだよね、改めて見ると。
ちなみに、フットサルにも持って行っているけど、こちらは2勝5敗。
少しは恩恵があったかしら…。
やっぱり、英語訳するとリバウンドメンタリティになるんだろうな、これは。
しっかり準備して、栃木戦に臨んで欲しい。
28日は、我々のホーム平塚。
今こそ、「不撓不屈」の精神を!!!

強い意志をもって、どんな苦労や困難にもくじけないっていう意味。
これは、ピッタリだと。
実際作ってスタジアムに貼ってみたら、坂本紘司幕にも同じ文字が…。
すみません、パクリではありません(苦笑)
ダンマクを掲示した23試合無敗。
4月に鳥栖に負けたけど、この時は行ったけど荷物の関係上、幕は持って行かず。
ついに、幕の面前で敗北のシーンが…。
自分の中では、物凄い効果のあるお守りだったんだけど(苦笑)
ま、これで幕も一から出直し。
でも、物凄い勝率なんだよね、改めて見ると。
ちなみに、フットサルにも持って行っているけど、こちらは2勝5敗。
少しは恩恵があったかしら…。
やっぱり、英語訳するとリバウンドメンタリティになるんだろうな、これは。
しっかり準備して、栃木戦に臨んで欲しい。
28日は、我々のホーム平塚。
今こそ、「不撓不屈」の精神を!!!
by ひろ |
by soccer122
| 2009-06-25 18:34
| 蹴球中毒
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲