2009年 10月 05日
2016年はリオ五輪
|
妥当かな、と。
以前もブログで書いたけど、2008年に北京でオリンピックが開催されて、その8年後にまたアジアで行われると本気で思っていたんだろうか?
はっきり言って、アジアに短期間でオリンピックを開催できる政治力と決定力はない。
1964年の東京から、1988年のソウルまで24年。
1988年ソウルから、2008年北京まで20年。
歴史は、アジアには非常に冷たい。
南米で初のオリンピック開催。
今回開催国に立候補した国で、このインパクトに負けない力を出せた国はなかったと思う。
初めからリオ開催で確定ではなかったんだろうけど、世界的なイベントという観点からすれば、ここで南米開催は十分読めたのでは?
南半球の開催も少ないし、治安面は少々目をつむっても、開催する価値有りだろうな。
南アフリカのW杯のようにね。
招致に関わった方には酷だけど、今回は完全な負け戦。
タイミング悪すぎ。
この招致活動は、次には繋がらないだろうな。
無駄に150億以上のお金を使ってしまった。
このお金を、国内のスポーツ施設の充実とか、選手の育成費に使って欲しかったな。
政治力がないと言われる前に、状況判断をしっかりして欲しかった。
アジア開催の8年後にもう一度アジアで開催される可能性がどれくらいあると思ったのか?
申し訳ないけど、この招致結果は素人の方が読めてたよ。
以前もブログで書いたけど、2008年に北京でオリンピックが開催されて、その8年後にまたアジアで行われると本気で思っていたんだろうか?
はっきり言って、アジアに短期間でオリンピックを開催できる政治力と決定力はない。
1964年の東京から、1988年のソウルまで24年。
1988年ソウルから、2008年北京まで20年。
歴史は、アジアには非常に冷たい。
南米で初のオリンピック開催。
今回開催国に立候補した国で、このインパクトに負けない力を出せた国はなかったと思う。
初めからリオ開催で確定ではなかったんだろうけど、世界的なイベントという観点からすれば、ここで南米開催は十分読めたのでは?
南半球の開催も少ないし、治安面は少々目をつむっても、開催する価値有りだろうな。
南アフリカのW杯のようにね。
招致に関わった方には酷だけど、今回は完全な負け戦。
タイミング悪すぎ。
この招致活動は、次には繋がらないだろうな。
無駄に150億以上のお金を使ってしまった。
このお金を、国内のスポーツ施設の充実とか、選手の育成費に使って欲しかったな。
政治力がないと言われる前に、状況判断をしっかりして欲しかった。
アジア開催の8年後にもう一度アジアで開催される可能性がどれくらいあると思ったのか?
申し訳ないけど、この招致結果は素人の方が読めてたよ。
by ひろ |
by soccer122
| 2009-10-05 21:55
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲