2009年 12月 20日
湘南vs町田@小田原アリーナ(参戦)
|
前半は、湘南の動きについて行けなくてファールトラブルの町田。
でも、湘南が生かせなかった。
前半で追いついたのは良かったけど、突き放したかったところ。
5ファールで縮こまっているんだから、突っかければ良いのに。
ファールください、っていうのが見え見えwww
これじゃ、さすがにね…。
後半は、ギヤチェンジした町田について行けなくてファールトラブルの湘南。
集中力を欠いたつまらないミスが、順位通りの結果を生んでしまった。
ほんのちょっとの差なんだろうけど、ここを埋めないと上位に食い込んでいくのは難しい。
もうちょっと周りを見てほしいところ。
せっかくパワープレーでゴレイロがチェンジしているのに、シュートに急いで結局無駄に相手ボールにしてしまったり。
周りも声を出してやれば良いんだけど、自分たちの置かれている状況が理解できていない感じだったなぁ…。
あとはシュートの精度。
枠になかなか飛ばない…。
こればかりは、練習するしかないんだけど。
相変わらずパワープレーは得点の匂いがしない。
ただ単にボールを回していても、相手のマークは外れないよ。
最後に久光なりボラがミドルを打ってお終い。
これが決まったようにふかしちゃうんだよな(苦笑)
ゴール前に張り付いているだけじゃ、数的優位の意味がない。
動いて剥がせよ、マークを。
阿久津の出来も今ひとつ。
こういう日に限ってゴレイロの登録が彼のみ。
イージーなミスもあったし、9失点は戴けない。
いきなりベンチ入り。
思ったよりも動けていた、という印象。
でも、随所に11人制のクセが出ていて、難しいんだなぁ、と。
ハイボールは、体を当てに行って競るもんね、普通は。
ドリブルがフットサルらしくなくて、意外と武器になるんじゃないかな?
でも、トラップに差を感じるね。
狭い空間を操れるようになれば、お客さんじゃなくなるはず。
シュート練習を見た感じ、菅野が一番上手い気がする。
昨日は…。
馬入でのフットサルを終えてから、しゃぶしゃぶで一杯。
一汗かいた後の日本酒は、効きますね…。
でも、五臓六腑に染み渡るとはまさにこのこと。
というか、染みこみすぎた感が(苦笑)
いや~、良い酒でした。
皆さん、お疲れさまでした。
でも、湘南が生かせなかった。
前半で追いついたのは良かったけど、突き放したかったところ。
5ファールで縮こまっているんだから、突っかければ良いのに。
ファールください、っていうのが見え見えwww
これじゃ、さすがにね…。
後半は、ギヤチェンジした町田について行けなくてファールトラブルの湘南。

ほんのちょっとの差なんだろうけど、ここを埋めないと上位に食い込んでいくのは難しい。
もうちょっと周りを見てほしいところ。
せっかくパワープレーでゴレイロがチェンジしているのに、シュートに急いで結局無駄に相手ボールにしてしまったり。
周りも声を出してやれば良いんだけど、自分たちの置かれている状況が理解できていない感じだったなぁ…。
あとはシュートの精度。
枠になかなか飛ばない…。
こればかりは、練習するしかないんだけど。
相変わらずパワープレーは得点の匂いがしない。
ただ単にボールを回していても、相手のマークは外れないよ。
最後に久光なりボラがミドルを打ってお終い。
これが決まったようにふかしちゃうんだよな(苦笑)
ゴール前に張り付いているだけじゃ、数的優位の意味がない。
動いて剥がせよ、マークを。
阿久津の出来も今ひとつ。
こういう日に限ってゴレイロの登録が彼のみ。
イージーなミスもあったし、9失点は戴けない。

思ったよりも動けていた、という印象。
でも、随所に11人制のクセが出ていて、難しいんだなぁ、と。
ハイボールは、体を当てに行って競るもんね、普通は。
ドリブルがフットサルらしくなくて、意外と武器になるんじゃないかな?
でも、トラップに差を感じるね。
狭い空間を操れるようになれば、お客さんじゃなくなるはず。
シュート練習を見た感じ、菅野が一番上手い気がする。
昨日は…。

一汗かいた後の日本酒は、効きますね…。
でも、五臓六腑に染み渡るとはまさにこのこと。
というか、染みこみすぎた感が(苦笑)
いや~、良い酒でした。
皆さん、お疲れさまでした。
by ひろ |
by soccer122
| 2009-12-20 21:12
| フットサル
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲