2010年 01月 17日
大分vs湘南@ビーコンプラザ(参戦)
|
思い切りがない…。
縮こまってどうする?
チーム状態を象徴するようなプレー内容。
ミスしちゃまずい、ミスしちゃまずい…っていうおっかなびっくりのプレーが多かった気がするなぁ。
特に、フィニッシュの場面は。
そうなっちゃうのは、分かる。
自分にも経験があるし(苦笑)
こればかりは、気持ちを強く持つ、っていうのが一番の良薬なのかも。
絶対にゴールを奪う、絶対に守る…っていうね。
相手に流れを持って行かれてしまうような簡単なミスがやっぱり多い。
相手のミスでプレゼントして貰っているのに、のし紙付けて返す必要はないんだから。
セットプレーに関しては、得点の匂いがし始めてきたので、1本決まればね。
超攻撃的フットサル=ボラ、じゃなくならないと、チームとして強くならない。
後は、久光とボラが出ていないセットで、ピヴォを絡めた攻撃に幅が出来れば。
後半残り11秒での逆転ゴール。
あの瞬間だけ、コースが空いてしまった。
パワープレーとはいえ…。
本来なら、ああいう形を湘南がやりたい。
早いパス回しでマークをずらして、ズドン。
ペナ内の動きが連動しないとだめだね。
早くパスは回るけど、人が動かなきゃ、グルグルボールが回るだけだから。

綺麗な建物でした。
中に入ったら、ボンボネーラみたいな造り。
中段くらいに、マラドンが席を確保してるんだよなぁ、とか試合前に思ってみたり。
コートが青いと見やすい。
なんかちょっと高級感も感じるしwww
やっぱり、あの時間のゴールは堪えるね…。
飲むか、久々に…あれ?
縮こまってどうする?
チーム状態を象徴するようなプレー内容。
ミスしちゃまずい、ミスしちゃまずい…っていうおっかなびっくりのプレーが多かった気がするなぁ。
特に、フィニッシュの場面は。
そうなっちゃうのは、分かる。
自分にも経験があるし(苦笑)
こればかりは、気持ちを強く持つ、っていうのが一番の良薬なのかも。
絶対にゴールを奪う、絶対に守る…っていうね。
相手に流れを持って行かれてしまうような簡単なミスがやっぱり多い。
相手のミスでプレゼントして貰っているのに、のし紙付けて返す必要はないんだから。
セットプレーに関しては、得点の匂いがし始めてきたので、1本決まればね。
超攻撃的フットサル=ボラ、じゃなくならないと、チームとして強くならない。
後は、久光とボラが出ていないセットで、ピヴォを絡めた攻撃に幅が出来れば。
後半残り11秒での逆転ゴール。
あの瞬間だけ、コースが空いてしまった。
パワープレーとはいえ…。
本来なら、ああいう形を湘南がやりたい。
早いパス回しでマークをずらして、ズドン。
ペナ内の動きが連動しないとだめだね。
早くパスは回るけど、人が動かなきゃ、グルグルボールが回るだけだから。

中に入ったら、ボンボネーラみたいな造り。
中段くらいに、マラドンが席を確保してるんだよなぁ、とか試合前に思ってみたり。
コートが青いと見やすい。
なんかちょっと高級感も感じるしwww
やっぱり、あの時間のゴールは堪えるね…。
飲むか、久々に…あれ?
by ひろ |
by soccer122
| 2010-01-17 21:27
| フットサル
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲