2010年 02月 25日
女子フィギュア@バンクーバー五輪
|
そもそも、ショートプログラムとフリースケーティングって、何だか分からなかった。
調べてみると、ショートプログラムは、自由に選曲した音楽を用い、「アクセルジャンプ」、「ステップからのジャンプ」、「ジャンプコンビネーション」、「フライングスピン」、「レイバックスピン」、「スピンコンビネーション」、「ステップシークエンス」、「スパイラルシークエンス」の8つの要素を行う。
フリースケーティングは、 自由に選曲した音楽を用い、「1つのアクセルジャンプを含む7つまでのジャンプ要素」、「4つまでのスピン」、「ステップシークエンス」、「スパイラルシークエンス」の4つの要素を最高13個行う。
「フリー」という割には、制約があるんだね。
ちなみに、1960年代からショートプログラム(名前は結構変わっているけど)とフリースケーティングの2種目で試合が行われていたらしい。
勉強になります。
と言うことで、昨日の女子フィギュア。
トリプルアクセルを飛んだ浅田よりも、そんなに上かな?と正直思ってしまったんだけど…。
そこまで、差がつくかな、と。
素人目から見てだけど。
でも、キム・ヨナの前の演技でプレッシャーをしっかりかけた浅田、そのプレッシャーを物ともせず自分の世界を築いたキム・ヨナ。
この精神力には、参りました。
調べてみると、ショートプログラムは、自由に選曲した音楽を用い、「アクセルジャンプ」、「ステップからのジャンプ」、「ジャンプコンビネーション」、「フライングスピン」、「レイバックスピン」、「スピンコンビネーション」、「ステップシークエンス」、「スパイラルシークエンス」の8つの要素を行う。
フリースケーティングは、 自由に選曲した音楽を用い、「1つのアクセルジャンプを含む7つまでのジャンプ要素」、「4つまでのスピン」、「ステップシークエンス」、「スパイラルシークエンス」の4つの要素を最高13個行う。
「フリー」という割には、制約があるんだね。
ちなみに、1960年代からショートプログラム(名前は結構変わっているけど)とフリースケーティングの2種目で試合が行われていたらしい。
勉強になります。
と言うことで、昨日の女子フィギュア。
トリプルアクセルを飛んだ浅田よりも、そんなに上かな?と正直思ってしまったんだけど…。
そこまで、差がつくかな、と。
素人目から見てだけど。
でも、キム・ヨナの前の演技でプレッシャーをしっかりかけた浅田、そのプレッシャーを物ともせず自分の世界を築いたキム・ヨナ。
この精神力には、参りました。
by ひろ |
by soccer122
| 2010-02-25 07:02
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲