2010年 04月 10日
湘南vs磐田@平塚競技場(参戦)
|
勝てた試合だし、勝たなければならなかった。
坂本自身も、煮え切らないところかな。
胸を張って、「湘南の坂本です。」と言い切るには、不十分だったかも。
今日はボールポゼッションが非常に高かった。
相手に脅威を与えたかどうかはさておいて。
正直、前線での起点が欲しかった。
田原を最後まで座らせておく必要は、果たしてあったのか。
いくら機動力を生かすにしても、ナ杯の新居の出来を見れば、チームに馴染んでいないのは一目瞭然。
(その逆で、アジエルには合うんじゃないか、と言うのが定説になりつつあるw)
確かに飛び出して、相手のラインを攪乱させたかもしれないけど、その後だよね。
前田・イグノの2トップを押さえたんだから、ここは攻撃陣が応えてやらないと。
そして、左サイドにようやく本職が。
見ていて、安心できる。
代える必要があったのかなぁ…。
代わりに入ったのが、阪田。
ミスチョイス。
ベンチの顔ぶれからして、選択肢は限られていたけど。
磐田がそんなに突いてくれなかったからボロが出なかったけど、小澤を途中で交代させる頭が少しでもあるならば、今日のベンチに島村を置くべき。
スタンドから見る限り、この交代でバランスが崩れた。
左からは、ないよっていう感じだもんね。
ジャーンが負傷してしまった以上、今まで本職以外の位置で使われていた選手が、定位置でしっかりと仕事をしないといけない。
斜めのクロスに被ってる暇ないぞ!!!
アジエルがベンチに戻ってきたのは朗報だけど、彼に全てを背負わせてはいけない。
過剰な期待を降り注いで、彼のプレースタイルを潰すようなことは勘弁だね。
気持ちよくプレーして貰って、"アレグレ"を表現して貰わないと。
傷んだ野澤の周りには、誰もいない…。
スカパーで見直すと、見事に誰も心配していないwww
見向きもせず、みんなタッチラインのボトルへ一直線。
唯一村松がゴールライン付近にいたけど、ゴール裏で給水して、目もくれず。
1人くらい、近寄ってあげなよ(苦笑)
試合終了後は、やっぱりラーメン。
美味かった。
でも、ちょっと油が前回よりも多かった感じがする。
食べにくさはないものの、若干気になる。
今シーズン48杯目、外食36軒目。

胸を張って、「湘南の坂本です。」と言い切るには、不十分だったかも。
今日はボールポゼッションが非常に高かった。
相手に脅威を与えたかどうかはさておいて。
正直、前線での起点が欲しかった。
田原を最後まで座らせておく必要は、果たしてあったのか。
いくら機動力を生かすにしても、ナ杯の新居の出来を見れば、チームに馴染んでいないのは一目瞭然。
(その逆で、アジエルには合うんじゃないか、と言うのが定説になりつつあるw)
確かに飛び出して、相手のラインを攪乱させたかもしれないけど、その後だよね。
前田・イグノの2トップを押さえたんだから、ここは攻撃陣が応えてやらないと。
そして、左サイドにようやく本職が。
見ていて、安心できる。
代える必要があったのかなぁ…。
代わりに入ったのが、阪田。
ミスチョイス。
ベンチの顔ぶれからして、選択肢は限られていたけど。
磐田がそんなに突いてくれなかったからボロが出なかったけど、小澤を途中で交代させる頭が少しでもあるならば、今日のベンチに島村を置くべき。
スタンドから見る限り、この交代でバランスが崩れた。
左からは、ないよっていう感じだもんね。
ジャーンが負傷してしまった以上、今まで本職以外の位置で使われていた選手が、定位置でしっかりと仕事をしないといけない。
斜めのクロスに被ってる暇ないぞ!!!
アジエルがベンチに戻ってきたのは朗報だけど、彼に全てを背負わせてはいけない。
過剰な期待を降り注いで、彼のプレースタイルを潰すようなことは勘弁だね。
気持ちよくプレーして貰って、"アレグレ"を表現して貰わないと。
傷んだ野澤の周りには、誰もいない…。

見向きもせず、みんなタッチラインのボトルへ一直線。
唯一村松がゴールライン付近にいたけど、ゴール裏で給水して、目もくれず。
1人くらい、近寄ってあげなよ(苦笑)
試合終了後は、やっぱりラーメン。

でも、ちょっと油が前回よりも多かった感じがする。
食べにくさはないものの、若干気になる。
今シーズン48杯目、外食36軒目。
by ひろ |
by soccer122
| 2010-04-10 20:47
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(4)
| TOP▲

はじめまして。
野澤が痛んだシーン、確かにみんな心配どころか駆け寄りもしませんでしたね(笑)、私もも気になってました。
仰るように小澤の交代にはちょっと首を傾げました、
いじるのであればFWをと・・・、田原や中山がベンチにいたのですから。
でも、わたくしのような素人には分からない戦術が反町監督にはあったのでしょう、信じてますから付いていくのみです^^
野澤が痛んだシーン、確かにみんな心配どころか駆け寄りもしませんでしたね(笑)、私もも気になってました。
仰るように小澤の交代にはちょっと首を傾げました、
いじるのであればFWをと・・・、田原や中山がベンチにいたのですから。
でも、わたくしのような素人には分からない戦術が反町監督にはあったのでしょう、信じてますから付いていくのみです^^
0


こんちは。始めまして。野澤は怪我にはめっぽう強いから大丈夫!と思って見ていた。いつも試合の流れを考え怪我の手当てをしているからね。
勝ちたかったけど、磐田は前節4―3で勝ち、昇り調子の磐田を完封したDF陣を称えたい。
勝ちたかったけど、磐田は前節4―3で勝ち、昇り調子の磐田を完封したDF陣を称えたい。
>tanrei70さん
小澤の交代は、通りすがりさんの言うとおり、足が攣っての交代のようですね。
田原と中山を両方ベンチに置くのではなく、1人削ってDFを入れておいた方が…と。
中山がセンターバック経験のある選手なので、いざとなったら、どうにでもなりますけど(苦笑)
>通りすがりさん
そのようですね。
ご指摘ありがとうございます。
>湘南が好きさん
こんにちは、初めまして。
そうですね、ポイントを押さえた痛み方しますから。
あの時の給水シーンは、"当分起きあがらないから給水時間はたっぷりあるな的"な動きでしたねwww
小澤の交代は、通りすがりさんの言うとおり、足が攣っての交代のようですね。
田原と中山を両方ベンチに置くのではなく、1人削ってDFを入れておいた方が…と。
中山がセンターバック経験のある選手なので、いざとなったら、どうにでもなりますけど(苦笑)
>通りすがりさん
そのようですね。
ご指摘ありがとうございます。
>湘南が好きさん
こんにちは、初めまして。
そうですね、ポイントを押さえた痛み方しますから。
あの時の給水シーンは、"当分起きあがらないから給水時間はたっぷりあるな的"な動きでしたねwww