2011年 04月 24日
札幌vs湘南@札幌ドーム(参戦)
|
サッカーのある日常が戻ってきた。 ただ、まだ大変な思いをしている人は少なくない。
サッカーができること、試合を見れること、愛するチームを応援できること…。
感謝の気持ちを持って闘っていきたい。
そして、この特別の日に湘南の象徴が試合を決めた。 崩しすぎっていう話も(苦笑)
このシーンだけでなく、全体的にボールこねくり回しすぎ。
札幌がボールを持たせてくれたのは良いけど、足下足下に繋いで詰まったら相手に囲まれていようと何だろうとアジエルに出す…みたいな。
囲まれてカウンターを食らっても、シュートまでの精度が低いチームだったらいいけど、しっかりとフィニッシュまで持って行けるチームが相手だと、血祭りに上げられる。
シュートの意識があまりにも低いし、自軍の選手を追い越す効果的な動きがあまり見られなかった。
勝ったことが何よりと言った感じ。
J1だと通るパスが通らなかったり、枠に飛ぶはずのシュートが大きく逸れたり、下のカテゴリーなんだと言うことを実感。
通らなかったらOK、逸れたからOKじゃなく、J1定住を目指すのであれば、一つ前のプレーからしっかりと詰めていって欲しい。
1本決めたかったね。 良い動きで、開幕戦に比べるとだいぶ積極性が出てきたかな?
顔を出す回数も多かったし、草津へのレンタルはいい影響を与えたね。
それにしても、コーナーキックの時、煽られるとは思わなかったなwww
今日は、出番無し。 点差に余裕があれば、巻ではなくルーカスだったかも。
まだまだ接戦や頭からは使えない、と。
試合前のエール交換。 試合前に札幌側から何かやる、との事だったけどエール交換だったか…。
日本コールもあったんだけど、湘南の選手紹介と被ってしまってね。
なかなかタイミングが難しい。
札幌ドームに入って、階段を上りピッチを見たら、帰ってきたな、と。
試合前の黙祷で、色々なことが脳裏に浮かんできて、思わず涙腺が緩んでしまった。
サッカーができること、試合を見れること、愛するチームを応援できること…。
感謝の気持ちを持って闘っていきたい。
そして、この特別の日に湘南の象徴が試合を決めた。
このシーンだけでなく、全体的にボールこねくり回しすぎ。
札幌がボールを持たせてくれたのは良いけど、足下足下に繋いで詰まったら相手に囲まれていようと何だろうとアジエルに出す…みたいな。
囲まれてカウンターを食らっても、シュートまでの精度が低いチームだったらいいけど、しっかりとフィニッシュまで持って行けるチームが相手だと、血祭りに上げられる。
シュートの意識があまりにも低いし、自軍の選手を追い越す効果的な動きがあまり見られなかった。
勝ったことが何よりと言った感じ。
J1だと通るパスが通らなかったり、枠に飛ぶはずのシュートが大きく逸れたり、下のカテゴリーなんだと言うことを実感。
通らなかったらOK、逸れたからOKじゃなく、J1定住を目指すのであれば、一つ前のプレーからしっかりと詰めていって欲しい。
1本決めたかったね。
顔を出す回数も多かったし、草津へのレンタルはいい影響を与えたね。
それにしても、コーナーキックの時、煽られるとは思わなかったなwww
今日は、出番無し。
まだまだ接戦や頭からは使えない、と。
試合前のエール交換。
日本コールもあったんだけど、湘南の選手紹介と被ってしまってね。
なかなかタイミングが難しい。
札幌ドームに入って、階段を上りピッチを見たら、帰ってきたな、と。
試合前の黙祷で、色々なことが脳裏に浮かんできて、思わず涙腺が緩んでしまった。
by ひろ |
by soccer122
| 2011-04-24 20:37
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲