湘南vs横浜@平塚競技場(参戦)
|

緩い入りで先制されて、追いつけず。
こういった伝統は、受け継がなくて良いのに…。
連勝して、しかもアウェーで勝って来ての開始40秒の失点。
しっかりと締めてゲームをスタートして欲しかった。
人はいるけど、ただいるだけ。
ま、これが決勝点になるとは思わなかったけどね。
「勝つんだ!!!」と言う気持ちが相手より上回ることはなかったから、当然の結果。
交代も迷走と言った感じ。
中盤の底でボールを捌いていた韓国栄を下げて、巻。
これで、パスの出所が一つ減って、アジエルへのマークが増す。
そして、菊池に変えて岩上。
これで、スペースに走り込みボールを受けたり、アタックする選手がいなくなってしまった。
特に、シュートの意識が高い選手がベンチに下がってしまったので、パワープレー以外の攻撃が停滞してしまった。
佐々木に替わって高山を入れるも、効果的なパスが出せず、前線の巻が孤軍奮闘するも手を打てず。
相手より走れなければチャンスは作れない。
走らず勝てるほど、チーム力は高くない。
全員がマラドーナじゃないんだから、汗をかかないと。
震災後、初めてのホームゲーム。


この試合には、小川道場の小川直也選手が来場。

プロレス会場以外で見ると、得した気分になるねwww
仲間の方から頂き物。

初めて口にする酒で、しかも地酒と書いてあるのでガッチリ系かな?と思いきや、口当たりはサッパリ。
喉越しにピリッと来る。
これは、確実に飲み過ぎるwww
埼玉県では有名なお酒のようで、納得の一杯でした。
来年埼玉に行くと決めているので(もちろん、トップカテゴリーで)、是非購入したい。
ご馳走様でした。

ありがとうございます!!!!
ベルマーレサポーターの思いがユアスタへ届いたようで、非常に嬉しく思います。
自分に出来ることが多くないので非常にもどかしい思いでいますが、微力ながら力になりたいと思っています。
宮城の力、信じてる!!!


来年とは言わず8月の前橋の時に小川町にお立ち寄りのうえ、是非ともお買い求め下さい(笑)