2012年 01月 09日
湘南vs名古屋@小田原アリーナ(参戦)
|
名古屋は腐っても名古屋。
ま、腐ってはないんだけど(苦笑)
パスミスが多くチームの連携も悪い名古屋。
でも、酷い出来でも確実に勝ち点を稼げるところが何とも憎い。
タイムアウトを取らなくても、修正できちゃうところが大人。
名古屋の4点目は衝撃だった。
苦労して苦労して3-3に追いついた直後のFK。
ボール一個分くらいしかコースがなかったはずなのに、しっかり決めてきた森岡。
こんなに簡単に逆転しちゃうの?的なね(苦笑)
それはそうと、非常に良い色のシューズ。
3-3までは非常に気持ちが入っていた試合だったんだけど…。
パワープレーでやはり負のスパイラルへ。
ボールを持たされているだけで、時間だけが過ぎていく。
ルール改正も影響しているんだろうと思うけど、ここまで効果がないなら無理にパワープレーを仕掛ける必要はないんじゃないかと思ってしまう(苦笑)
しっかりと練習を積んで、統一した意識を持って、自信を持ってのパワープレーなら良いけど、無策のままで「負けている=パワープレー」じゃ…。
疑問だったのは、パワープレーをし始めてから、ゴレイロが1回も替わらなかったこと。
ベンチも特に気にする感じもなく、タッチラインの政野屋だけヤキモキしていた感じ。
替わる時間がなかった訳でもなかったのにね…。
今日の審判は酷かった、名古屋の出来以上に(苦笑)
2人で裁けないなら4人にしろwww
バックアップメンバーの一員として前座試合に出ていたので、あれ?と思ったら…。
本日は、お休み。
ま、腐ってはないんだけど(苦笑)
パスミスが多くチームの連携も悪い名古屋。
でも、酷い出来でも確実に勝ち点を稼げるところが何とも憎い。
タイムアウトを取らなくても、修正できちゃうところが大人。
名古屋の4点目は衝撃だった。

ボール一個分くらいしかコースがなかったはずなのに、しっかり決めてきた森岡。
こんなに簡単に逆転しちゃうの?的なね(苦笑)
それはそうと、非常に良い色のシューズ。
3-3までは非常に気持ちが入っていた試合だったんだけど…。

ボールを持たされているだけで、時間だけが過ぎていく。
ルール改正も影響しているんだろうと思うけど、ここまで効果がないなら無理にパワープレーを仕掛ける必要はないんじゃないかと思ってしまう(苦笑)
しっかりと練習を積んで、統一した意識を持って、自信を持ってのパワープレーなら良いけど、無策のままで「負けている=パワープレー」じゃ…。
疑問だったのは、パワープレーをし始めてから、ゴレイロが1回も替わらなかったこと。
ベンチも特に気にする感じもなく、タッチラインの政野屋だけヤキモキしていた感じ。
替わる時間がなかった訳でもなかったのにね…。
今日の審判は酷かった、名古屋の出来以上に(苦笑)
2人で裁けないなら4人にしろwww
バックアップメンバーの一員として前座試合に出ていたので、あれ?と思ったら…。

by ひろ |
by soccer122
| 2012-01-09 06:16
| フットサル
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲