2012年 02月 05日
湘南vs浦安@小田原アリーナ(参戦)
|
天国から地獄へ…。
またしても、ホーム小田原での勝利ならず。
前半はパーフェクト。
浦安に続けて攻めさせないディフェンス。
単発に終わる攻撃に恐怖は感じなかったし、チームとして締まっていた。
体力的に後半どうかな?と思うほど立ち上がりから良く動けていたと思うし、現在の順位相応のチームじゃないな、と。
湘南の2得点目は安藤。
そして今日も「11」のシャツが!!!
左斜め45度からのズドン。
いつも相手にやられてばっかりのコースだけに、心の底からゴラッソだったwww
後半も安心して見ていられる試合展開。
残り時間が少なくなってきてから浦安がパワープレー。
そこを岸本のパワープレー返しで3-0。
ここから徐々に歯車が噛み合わなくなってしまった…。
結果論になってしまうけど、タイムアウトのタイミングが早かった気がする。
36分に岸本の3-0となるゴール。
37分に湘南のタイムアウト。
3-0になって、すでに相手がパワープレーを仕掛けている状態で、敢えて流れを断ち切る必要性があったのか。
まだ勝ちは決まっていない、というニュアンスでタイムアウトを取ったのであれば、分からないでもないけど、具体性に欠けるよね…。
1点返されてからタイムアウトを取っても良かったのかな、と。
こういった意味でも、この監督は持っていない(苦笑)
自分も含めて、3-0で残り時間約4分。
久々のホーム小田原勝利が目前に迫って、勝ちを意識しないわけがない。
ただ、執念が浦安より希薄だったことは否めない。
最後の最後で受けてしまった。
それも一気の決壊するような受けで(苦笑)
1点返されてもまだ余裕があった、2点返されて完全に勢いが落ちた、同点の3点目で得点表示を2度見した…。
ぶっちゃけ、3失点はないだろ…1分で。
何を言っても残り試合は1試合、そしてホーム。
やるしかないだろ?
今日のタイムキーパーは、石岡マルシオさん。
第三審判は、城丸塩さん。
ラーメンコンビですwww
元Jリーグ湘南の川股。
まだ足下が覚束ない感じだね。
この試合は、小田原ケーブルテレビで2月19日に放送。
放送された時には、既にリーグ戦が終わってしまっているのが非常に残念。
来シーズンは、ホーム開幕戦の放送をお願いしたいところ。
ということでTVクルーさんをパシャり。
目があった瞬間。
ドキッときてしまったwww
またしても、ホーム小田原での勝利ならず。

浦安に続けて攻めさせないディフェンス。
単発に終わる攻撃に恐怖は感じなかったし、チームとして締まっていた。
体力的に後半どうかな?と思うほど立ち上がりから良く動けていたと思うし、現在の順位相応のチームじゃないな、と。
湘南の2得点目は安藤。
そして今日も「11」のシャツが!!!

いつも相手にやられてばっかりのコースだけに、心の底からゴラッソだったwww
後半も安心して見ていられる試合展開。
残り時間が少なくなってきてから浦安がパワープレー。
そこを岸本のパワープレー返しで3-0。
ここから徐々に歯車が噛み合わなくなってしまった…。
結果論になってしまうけど、タイムアウトのタイミングが早かった気がする。
36分に岸本の3-0となるゴール。
37分に湘南のタイムアウト。
3-0になって、すでに相手がパワープレーを仕掛けている状態で、敢えて流れを断ち切る必要性があったのか。
まだ勝ちは決まっていない、というニュアンスでタイムアウトを取ったのであれば、分からないでもないけど、具体性に欠けるよね…。
1点返されてからタイムアウトを取っても良かったのかな、と。
こういった意味でも、この監督は持っていない(苦笑)
自分も含めて、3-0で残り時間約4分。
久々のホーム小田原勝利が目前に迫って、勝ちを意識しないわけがない。
ただ、執念が浦安より希薄だったことは否めない。
最後の最後で受けてしまった。
それも一気の決壊するような受けで(苦笑)
1点返されてもまだ余裕があった、2点返されて完全に勢いが落ちた、同点の3点目で得点表示を2度見した…。
ぶっちゃけ、3失点はないだろ…1分で。
何を言っても残り試合は1試合、そしてホーム。
やるしかないだろ?
今日のタイムキーパーは、石岡マルシオさん。
第三審判は、城丸塩さん。
ラーメンコンビですwww
元Jリーグ湘南の川股。

この試合は、小田原ケーブルテレビで2月19日に放送。
放送された時には、既にリーグ戦が終わってしまっているのが非常に残念。
来シーズンは、ホーム開幕戦の放送をお願いしたいところ。

目があった瞬間。

by ひろ |
by soccer122
| 2012-02-05 00:12
| フットサル
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲