2012年 02月 19日
ベルマーレワンダーランド2012
|
正直、もう少し写真を撮れば良かったな、と。
オープニングとエンディングは、後ろ目だと話にならない(苦笑)
でも、脚立を持って行くわけにも行かないし。
とりあえず、万歳しながら写真を撮ってみたけど、ぼけちゃってる…。
オープニング。 マセナが挨拶。
"ミハラ"を連呼www
ブースでの対応も凄い丁寧で、こっちが恐縮してしまうくらい。
流石に酒樽にサインを下さいとは言えない(苦笑)
エンディング。 監督のコメントは噛みすぎで、いわき市へ遠征する名目もスタッフに聞いてから答える有様。
噛みつくところじゃないかも知れないけど、細かいところもしっかり押さえて欲しい。
完璧になる必要はないけど、押さえるべきところは押さえるべき。
自分で震災の話題を振っておいて、「KIDS GUARD SHONAN」という活動の名前が出てこないのは、なしだと思う。
コーチからの昇格という立場で、自分を含めて懐疑心満載で見守っている人も少なくないと思う。
監督の言葉は物凄い影響力があるんだから、回りくどい言い方無しに本気の言葉でぶつけてこいよ。
ここまでのトレーニングマッチでは、かなり空回りしてしまっている馬場。 このままじゃ終われないぞ!!!
期待の「10」番。 プレッシャーを喜びに変えて、湘南の新しい「10」番像を造り上げていって欲しい。
オープニングとエンディングは、後ろ目だと話にならない(苦笑)
でも、脚立を持って行くわけにも行かないし。
とりあえず、万歳しながら写真を撮ってみたけど、ぼけちゃってる…。
オープニング。
ブースでの対応も凄い丁寧で、こっちが恐縮してしまうくらい。
流石に酒樽にサインを下さいとは言えない(苦笑)
エンディング。
噛みつくところじゃないかも知れないけど、細かいところもしっかり押さえて欲しい。
完璧になる必要はないけど、押さえるべきところは押さえるべき。
自分で震災の話題を振っておいて、「KIDS GUARD SHONAN」という活動の名前が出てこないのは、なしだと思う。
コーチからの昇格という立場で、自分を含めて懐疑心満載で見守っている人も少なくないと思う。
監督の言葉は物凄い影響力があるんだから、回りくどい言い方無しに本気の言葉でぶつけてこいよ。
ここまでのトレーニングマッチでは、かなり空回りしてしまっている馬場。
期待の「10」番。
by ひろ |
by soccer122
| 2012-02-19 20:17
| 蹴球中毒
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲