2012年 04月 23日
東京Vvs湘南@駒沢オリンピック公園陸上競技場(参戦)
|
湘南のトップスコアラーは若大将!!
センターバックですいませんwww
ガラリと変わった先発メンバー。
左右のウイングバックが替わったことで、スムーズにいっていない感じはしたけど、非常にファイトしていた。
特に猪狩は消耗が激しいように見えたけど、勝利のダンスであれだけ動けるならまだ大丈夫だなwww
それにしても、勝利のダンスの進化が止まらない(苦笑)
主審のエンターテイナー振りには参ったけど、選手を失わなくて良かった。
主役になろうとする気持ちが前面に出ていたけど、大介のハンドを誘うクロスに対して副審に確認する姿は良くやったと言いたい。
その瞬間、フランスW杯イタリアvsチリ戦のロベルト・バッジョのハンドを誘うクロスがオーバーラップした。
当たった手の位置の高い低いはあるけど。
ま、ちょっと言いすぎだと思うけど(苦笑)
このPKがターニングポイントになった。
直後のFKから島村。
こんなにセットプレーから点が取れるなんて、夢を見ているみたいだ(苦笑)
後半、右サイドの猪狩から左サイドの大野へウイングバックからウイングバックへのクロス。
ヘディングは外れたものの、チャンスがあったら人数を掛けるという姿勢が見られたシーン。
なかなかお目にかかれない。
こういうシーンを見れることは、どこのポジションにいようと攻撃への意欲を失っていない現れだから、なくさないで欲しい。
ただ、頻繁に見られるのは好ましくないかもしれないけど(苦笑)
試合終了の挨拶を見て、青色のトラックに白色ユニは映えるな、と。
青色は集中力を高め、冷静さを増す効果が有るようなので、チームカラーと合わせてBMWスも
変えてみてはいかが?
黄緑ユニに青色ピッチも、良いと思うんだけど…。
幸か不幸か、首位に立っているという意識がまるでない。
チームを信じていない訳じゃないけどね(苦笑)
目の前の試合を全力で戦う、と言う意味でシーズン終了まで続けたいところ。

ガラリと変わった先発メンバー。
左右のウイングバックが替わったことで、スムーズにいっていない感じはしたけど、非常にファイトしていた。
特に猪狩は消耗が激しいように見えたけど、勝利のダンスであれだけ動けるならまだ大丈夫だなwww
それにしても、勝利のダンスの進化が止まらない(苦笑)
主審のエンターテイナー振りには参ったけど、選手を失わなくて良かった。
主役になろうとする気持ちが前面に出ていたけど、大介のハンドを誘うクロスに対して副審に確認する姿は良くやったと言いたい。
その瞬間、フランスW杯イタリアvsチリ戦のロベルト・バッジョのハンドを誘うクロスがオーバーラップした。
当たった手の位置の高い低いはあるけど。
ま、ちょっと言いすぎだと思うけど(苦笑)
このPKがターニングポイントになった。

こんなにセットプレーから点が取れるなんて、夢を見ているみたいだ(苦笑)
後半、右サイドの猪狩から左サイドの大野へウイングバックからウイングバックへのクロス。
ヘディングは外れたものの、チャンスがあったら人数を掛けるという姿勢が見られたシーン。
なかなかお目にかかれない。
こういうシーンを見れることは、どこのポジションにいようと攻撃への意欲を失っていない現れだから、なくさないで欲しい。
ただ、頻繁に見られるのは好ましくないかもしれないけど(苦笑)

青色は集中力を高め、冷静さを増す効果が有るようなので、チームカラーと合わせてBMWスも
変えてみてはいかが?
黄緑ユニに青色ピッチも、良いと思うんだけど…。
幸か不幸か、首位に立っているという意識がまるでない。
チームを信じていない訳じゃないけどね(苦笑)
目の前の試合を全力で戦う、と言う意味でシーズン終了まで続けたいところ。
by ひろ |
by soccer122
| 2012-04-23 06:32
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲