2012年 05月 01日
愛媛vs湘南@ニンジニアスタジアム(参戦)
|
策士策に溺れる。
ま、どんな策だか知らないけど(苦笑)
最初は0トップのような形で相手が湘南の掴み所が分からず右往左往していたけど、サイドからの上がりがないと見るや、一気呵成に。
ヨンギが滑ったこともあるけど、ボールへの寄せが緩いし遅い。
2点目は完全に湘南の左サイドが無力化。
ピッチを目的もなく漂う宮崎。
クロスもあげれなきゃ、守備も出来ない。
何を求められているのか、何をすべきだったのか…。
良く前半で替えなかったな、と思うくらい。
頭からだと厳しいな、と言う印象だけ残ってしまった。
ボールを奪ったときのアクションタイムは遅いし、必ずボランチにボールを渡してから。
展開するもタダのパス回しのパスだから勢いなんかつくわけがない。
となると最終ラインへパス。
結果的に、ラインが下がるからトップとの距離が離れて、前に蹴っても中盤でセカンドボールを愛媛に奪われる。
ほぼセットプレーしかチャンスが作れない状態。
相手が一人少なくなって、もう少し出来るかな、と思ったけどなぁ…。
久々に魂がこもっていない試合を見た感じ。
過密日程でターンオーバーも必要だとは思うけど、適材適所に選手を置くべきだったな、と。
結局何がしたいのか分からないまま愛媛に勝ち点をプレゼントして、ちっとも面白くない(苦笑)
試合後、かなり凹んでいる選手がいたけど、甲府戦はやってくるし、順番に試合は回ってくる。
サッカーは点を奪わないと勝ちに繋がらないんだから、前への推進力を忘れないで欲しいところ。
アレックスが加入後、即ベンチに。
先発の選手があまりにも酷すぎて、使われる場面無し(苦笑)

最初は0トップのような形で相手が湘南の掴み所が分からず右往左往していたけど、サイドからの上がりがないと見るや、一気呵成に。
ヨンギが滑ったこともあるけど、ボールへの寄せが緩いし遅い。
2点目は完全に湘南の左サイドが無力化。
ピッチを目的もなく漂う宮崎。
クロスもあげれなきゃ、守備も出来ない。
何を求められているのか、何をすべきだったのか…。
良く前半で替えなかったな、と思うくらい。
頭からだと厳しいな、と言う印象だけ残ってしまった。
ボールを奪ったときのアクションタイムは遅いし、必ずボランチにボールを渡してから。
展開するもタダのパス回しのパスだから勢いなんかつくわけがない。
となると最終ラインへパス。
結果的に、ラインが下がるからトップとの距離が離れて、前に蹴っても中盤でセカンドボールを愛媛に奪われる。
ほぼセットプレーしかチャンスが作れない状態。
相手が一人少なくなって、もう少し出来るかな、と思ったけどなぁ…。
久々に魂がこもっていない試合を見た感じ。
過密日程でターンオーバーも必要だとは思うけど、適材適所に選手を置くべきだったな、と。
結局何がしたいのか分からないまま愛媛に勝ち点をプレゼントして、ちっとも面白くない(苦笑)
試合後、かなり凹んでいる選手がいたけど、甲府戦はやってくるし、順番に試合は回ってくる。

アレックスが加入後、即ベンチに。

by ひろ |
by soccer122
| 2012-05-01 12:40
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲