2012年 09月 18日
岡山vs湘南@kankoスタジアム(参戦)
|
スタイル放棄の結果。
自分たちの戦い方を捨ててしまったら、何も得られない、何も残らない。
メンバー発表を見たときに、高山の方が怪我の具合が悪かったんだ、と思うスタメンとベンチの状況。
DFが4人いたけど、大野が高山の位置に来る3バックかな?と思ったら、試合が始まってピッチを見ると4バック。
いつまでたっても最終ラインは4枚のまま。
天皇杯で懲りたかと思ったら(苦笑)
スタンドから見る限りでは、古林の怪我の具合を見ての4バックだった感じ。
つまり、極力古林のスプリントの距離を短くしようとして、高めのポジションを取らせるためのコバショー仕様だったのかな、と。
早い話、守備の負担を減らして、攻撃にパワーを使わせるみたいなね。
ただ、古林の怪我の状況が思いの外悪かった。
一歩目のダッシュが遅いし、クロスを上げるときも膝下が振り切れていない。
これじゃ、強くて速いボールは期待できない。
明らかに耐えられない状態。
前半に岡山の後藤に削られてから、またガクッとパフォーマンスが落ちた。
結果論だけど、ここで見切るべきだった。
ベンチからだと遠いサイドは見れてなかったのかな?
明らかに半分以下のパフォーマンス。
なぜ最後まで引っ張ったか、スタンドで見ていた自分には理解できない。
4バックになって、お互いの距離感が掴めず、だいぶ苦労していた。
3バックと同じようにプレーしちゃ、中盤の人数も少ないんだし、カバーするスペースだって変わってくるわけだから上手くいくはずがない。
何でもかんでも前に行けば良いわけじゃないんだから。
2失点後に2枚替え。
島村と下村。
ややこしいとかそういう問題ではなく、下村がいなくなってしまったことが大きかった。
永木のご乱心を止められる選手がいなくなってしまったから。
パスコースを作って上げれる選手がいないと、永木の上がりも生きないし、パスだって生きない。
自ら可能性を少なくしてしまって、残念な采配だった。
岡山の先制点も、周りが「フリー」と一声かけて上げれば何でもないプレー。
3点目も東邦スライディング部隊じゃないんだから、滑れば良いっていう訳じゃない。
岡山が良いプレーをしていたのは事実だけど、あれだけバイタルがスカスカだったら攻められるって(苦笑)
負けてしまったことは今更どうしようもない。
ただ、繰り返すようじゃJ1に昇格する資格はない。
切り替えて、岐阜戦。
まだ、何も手に入れていないんだから。

メンバー発表を見たときに、高山の方が怪我の具合が悪かったんだ、と思うスタメンとベンチの状況。
DFが4人いたけど、大野が高山の位置に来る3バックかな?と思ったら、試合が始まってピッチを見ると4バック。
いつまでたっても最終ラインは4枚のまま。
天皇杯で懲りたかと思ったら(苦笑)
スタンドから見る限りでは、古林の怪我の具合を見ての4バックだった感じ。
つまり、極力古林のスプリントの距離を短くしようとして、高めのポジションを取らせるためのコバショー仕様だったのかな、と。
早い話、守備の負担を減らして、攻撃にパワーを使わせるみたいなね。
ただ、古林の怪我の状況が思いの外悪かった。
一歩目のダッシュが遅いし、クロスを上げるときも膝下が振り切れていない。
これじゃ、強くて速いボールは期待できない。
明らかに耐えられない状態。
前半に岡山の後藤に削られてから、またガクッとパフォーマンスが落ちた。
結果論だけど、ここで見切るべきだった。
ベンチからだと遠いサイドは見れてなかったのかな?
明らかに半分以下のパフォーマンス。
なぜ最後まで引っ張ったか、スタンドで見ていた自分には理解できない。
4バックになって、お互いの距離感が掴めず、だいぶ苦労していた。
3バックと同じようにプレーしちゃ、中盤の人数も少ないんだし、カバーするスペースだって変わってくるわけだから上手くいくはずがない。
何でもかんでも前に行けば良いわけじゃないんだから。
2失点後に2枚替え。
島村と下村。
ややこしいとかそういう問題ではなく、下村がいなくなってしまったことが大きかった。
永木のご乱心を止められる選手がいなくなってしまったから。
パスコースを作って上げれる選手がいないと、永木の上がりも生きないし、パスだって生きない。
自ら可能性を少なくしてしまって、残念な采配だった。
岡山の先制点も、周りが「フリー」と一声かけて上げれば何でもないプレー。
3点目も東邦スライディング部隊じゃないんだから、滑れば良いっていう訳じゃない。
岡山が良いプレーをしていたのは事実だけど、あれだけバイタルがスカスカだったら攻められるって(苦笑)
負けてしまったことは今更どうしようもない。
ただ、繰り返すようじゃJ1に昇格する資格はない。
切り替えて、岐阜戦。

by ひろ |
by soccer122
| 2012-09-18 00:25
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>鍵コメさん
真の勝ち組ですね!!
最終節まで皆勤賞でお願いしますm(_ _)m
真の勝ち組ですね!!
最終節まで皆勤賞でお願いしますm(_ _)m
0