2012年 10月 15日
甲府vs湘南@山梨中銀スタジアム(参戦)
|
椅子が一つ埋まっただけ。
泣いてる暇はない。
残り4試合、喉元にナイフが当てられた中、生き残る。
そしてJ1に上がる!!
大月スペシャルデーで大槻の先制弾。
引き分けでも昇格という思いからか、ラインが下がり気味で前に出てこない甲府に食らわした一撃。
ただ、固め打ちが出来ないんだよね…。
複数得点をあげれるようになると、全幅の信頼を置けるんだけど(苦笑)
前半1-0。
ま、このままじゃ終わらないだろうな、と思った後半早々に同点弾。
見事にフリーにしてしまった。
ただ、すぐキリノの一撃で再逆転。
この辺りから、ノーガードの撃ち合い。
湘南の時間帯もあっただけに、3点目が欲しかった。
PKについては、審判の見る角度によっては仕方ないのかな、と。
スカパーを見る限りだと、ダビィが大槻の脹ら脛を蹴っているけどね(苦笑)
ロスタイムのプッシングも見ちゃいないだろうし。
J2は特にしょうがないよね、この部分は。
ま、それ以外で決められないのが悪い。
ミッドウィークの柏戦の効果は両面であったと思う。
あの試合を経験したことによって、J2のレベルはあくまでもJ1の下だと言うこと。
柏ではあり得ないミスも甲府では有り得た。
何も臆することなく試合は出来た…序盤はね。
後半運動量が止まってしまったのは、過密日程の影響かな、と。
そして、昇格するにはリスクを冒さないといけない。
特に2-2になってからの攻撃には失望した。
ボールをこねくり回したって、ゴールは生まれないし勝てるわけがない。
シュートを打つという基本的な考えが、ミスをしたくない消極的な思いに支配され、勇気のない戦いをしてしまった。
打ったシュートが全て枠に飛ぶとは思っていない。
試合前の練習を見れば分かる、DFを付けていなくても枠に飛ばないんだから。
ただ、チャレンジしなきゃ何も生まれない。
特に韓国栄は、シュートは打たないという契約を結んでいるかのように頑なにペナ付近で横パスを選択した。
今後韓国A代表に選ばれても、ずっとそのプレースタイルでいくの?
日本戦だけバンバンシュート打つなよ(苦笑)
リスクを背負う責任もプロとして持ち合わせてるでしょ?
じゃなきゃ、対価として給料もらう資格はない。
俺たちは無難にプレーをするところを見ているんじゃない。
チャレンジして、失敗しても自らの責任を全うする姿に共感し、拍手を送るんだ。
安パイは、前への推進力を生まない。
過去の湘南ベルマーレが証明している。
こんな戦い方では、昇格どころか残り4試合勝てないよ。
ボールを相手のゴールにぶち込めば1点。
ぶち込んだ回数が多い方が勝ち。
サッカーに芸術点も判定勝ちもない。
相手より多く点を取って勝たなきゃ、上のステージには上がれない。
非常に分かりやすいルール。
どこのチームだって勝ちたい。
他のチームの気持ちよりも、さらに勝ちたいという気持ちを持って残り4試合戦うのみ。
俺達はやれるはずだ。
じゃなきゃ、今この順位にいない。

残り4試合、喉元にナイフが当てられた中、生き残る。
そしてJ1に上がる!!
大月スペシャルデーで大槻の先制弾。

ただ、固め打ちが出来ないんだよね…。
複数得点をあげれるようになると、全幅の信頼を置けるんだけど(苦笑)
前半1-0。
ま、このままじゃ終わらないだろうな、と思った後半早々に同点弾。
見事にフリーにしてしまった。
ただ、すぐキリノの一撃で再逆転。

湘南の時間帯もあっただけに、3点目が欲しかった。
PKについては、審判の見る角度によっては仕方ないのかな、と。
スカパーを見る限りだと、ダビィが大槻の脹ら脛を蹴っているけどね(苦笑)
ロスタイムのプッシングも見ちゃいないだろうし。
J2は特にしょうがないよね、この部分は。
ま、それ以外で決められないのが悪い。
ミッドウィークの柏戦の効果は両面であったと思う。
あの試合を経験したことによって、J2のレベルはあくまでもJ1の下だと言うこと。
柏ではあり得ないミスも甲府では有り得た。
何も臆することなく試合は出来た…序盤はね。
後半運動量が止まってしまったのは、過密日程の影響かな、と。
そして、昇格するにはリスクを冒さないといけない。
特に2-2になってからの攻撃には失望した。
ボールをこねくり回したって、ゴールは生まれないし勝てるわけがない。
シュートを打つという基本的な考えが、ミスをしたくない消極的な思いに支配され、勇気のない戦いをしてしまった。
打ったシュートが全て枠に飛ぶとは思っていない。
試合前の練習を見れば分かる、DFを付けていなくても枠に飛ばないんだから。
ただ、チャレンジしなきゃ何も生まれない。
特に韓国栄は、シュートは打たないという契約を結んでいるかのように頑なにペナ付近で横パスを選択した。
今後韓国A代表に選ばれても、ずっとそのプレースタイルでいくの?
日本戦だけバンバンシュート打つなよ(苦笑)
リスクを背負う責任もプロとして持ち合わせてるでしょ?
じゃなきゃ、対価として給料もらう資格はない。
俺たちは無難にプレーをするところを見ているんじゃない。
チャレンジして、失敗しても自らの責任を全うする姿に共感し、拍手を送るんだ。
安パイは、前への推進力を生まない。
過去の湘南ベルマーレが証明している。
こんな戦い方では、昇格どころか残り4試合勝てないよ。
ボールを相手のゴールにぶち込めば1点。
ぶち込んだ回数が多い方が勝ち。
サッカーに芸術点も判定勝ちもない。
相手より多く点を取って勝たなきゃ、上のステージには上がれない。
非常に分かりやすいルール。
どこのチームだって勝ちたい。
他のチームの気持ちよりも、さらに勝ちたいという気持ちを持って残り4試合戦うのみ。
俺達はやれるはずだ。
じゃなきゃ、今この順位にいない。
by ひろ |
by soccer122
| 2012-10-15 00:07
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(3)
| TOP▲

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

全くその通りだと思う。
メンタルが強くならないといけない。
メンタルが強くならないといけない。
0
>鍵コメ様
まさかこのタイミングで左サイドバックの彼の名前が出てくるとは(苦笑)
もっと出来る子だと思ったんですけどね…。
同じ県内、同じ黄色。
でもカテゴリーは違う黄色のチーム。
柏相手に出来て、千葉相手に出来ないはずはない、ガッチリやりましょう!!
>おっさんさん
「さん」を付けたら、物凄い点を取るストライカーみたいになってしまいましたwww
ここまで来たらメンタルです。
相手より勝ち点を積み上げる、相手より一歩先に行く、気持ちが足を前に運び、勝利を呼び込む。
体育会系の考えですが、これって今必要なことだと思います。
まさかこのタイミングで左サイドバックの彼の名前が出てくるとは(苦笑)
もっと出来る子だと思ったんですけどね…。
同じ県内、同じ黄色。
でもカテゴリーは違う黄色のチーム。
柏相手に出来て、千葉相手に出来ないはずはない、ガッチリやりましょう!!
>おっさんさん
「さん」を付けたら、物凄い点を取るストライカーみたいになってしまいましたwww
ここまで来たらメンタルです。
相手より勝ち点を積み上げる、相手より一歩先に行く、気持ちが足を前に運び、勝利を呼び込む。
体育会系の考えですが、これって今必要なことだと思います。