2012年 10月 25日
フットサル日本vsフットサルブラジル@国立代々木競技場第一体育館(観戦)
|
神様、仏様、川原様。
手集計で20点ぐらいは防いだと思う(苦笑)
打たれる前に防げた場面、危険なゾーンでの軽率なプレーをなくせば、もっとやれる。
逸見勝利ラファエルのゴールで日本が先制。
あのコースにトゥーで蹴らなきゃノーチャンス、と言う場面でキッチリ花丸回答。
敵にすると嫌だけど、味方にすると頼もしいパターン。
北原が追加点を決めて、2-0。
これで、ハーフタイムを迎えたかった。
前半のうちに1点返され、後半逆転。
でも、ここでセットプレーから小曽戸の一撃。
まだやれるんだ、という気概がスタンドに届いた。
試合の方は3-3で引き分けだったけど、見る者を熱くさせる試合だった。
エースのファルカンはお休み。
動いているところを見たかったんだけど(苦笑)
ブラジル代表がアップのためにピッチに登場したとき、ちょっと太めだな、と。
日本の選手が絞っているというか、細身だから比較対象で肉厚を感じたのかな?
そこら辺のおっちゃんと言うには失礼だけど、ウエイトオーバーじゃないの?と思ったら、上手いのなんの…。
ボールを触らせない間合いは、実に嫌らしい。
足首も、骨があるんだかないんだか分からない可動幅だし(苦笑)
2-0になったとき、このまま眠っていて欲しいけどそうはいかないだろうな、と思ったら案の定。
ただ、小曽戸の一撃はカナリアをふらつかせる良い一撃だったと思う。
そして、カズ。
代表に加える事に賛否両論あるけど、この試合をスタンドから見て加入は間違いではなかったと思う。
ベンチにいるときも、他のメンバーに声を掛け、良いプレーには声と拍手を送り、常に戦っている姿勢は、絶対にチームの力になるね。
特に出番のなかった控えのゴレイロに色々と声を掛けていた光景を見て、求められているモノを分かっているんだな、と。
プレーに関しては、ワンテンポ遅いかな?
前半、後半1本ずつ勝負を仕掛けられるシーンはあったけど、簡単にはいかないな、と。
日本での試合と言うことは分かっているけど、選手の交代が自由なフットサルで、交代で出場する時と交代でベンチに下がる時に拍手を貰える選手は、そうそういない。
やはり、KINGはKINGだね。
W杯でも、頑張って欲しい。
日本代表を包み込んだ代々木第一の大観衆。
ここでお終いじゃない、ここからいかに発展させるか。
会場では、セントラル開催の告知が主だったけど、もっとクラブに光を当てても良かったかな?
Fリーグのチームユニフォームは飾ってあったけど、ユニは喋らないよ。
ブラジル相手に勇敢な戦いをした選手は、Fリーグのクラブに所属している。
代々木の光景は、各地の体育館で見れる光景。
是非、Fリーグへ!!
タイには行けないけど、是非とも戦い抜いて良い結果を残して欲しい。


打たれる前に防げた場面、危険なゾーンでの軽率なプレーをなくせば、もっとやれる。
逸見勝利ラファエルのゴールで日本が先制。
あのコースにトゥーで蹴らなきゃノーチャンス、と言う場面でキッチリ花丸回答。
敵にすると嫌だけど、味方にすると頼もしいパターン。
北原が追加点を決めて、2-0。
これで、ハーフタイムを迎えたかった。
前半のうちに1点返され、後半逆転。
でも、ここでセットプレーから小曽戸の一撃。

試合の方は3-3で引き分けだったけど、見る者を熱くさせる試合だった。
エースのファルカンはお休み。

ブラジル代表がアップのためにピッチに登場したとき、ちょっと太めだな、と。
日本の選手が絞っているというか、細身だから比較対象で肉厚を感じたのかな?
そこら辺のおっちゃんと言うには失礼だけど、ウエイトオーバーじゃないの?と思ったら、上手いのなんの…。
ボールを触らせない間合いは、実に嫌らしい。
足首も、骨があるんだかないんだか分からない可動幅だし(苦笑)
2-0になったとき、このまま眠っていて欲しいけどそうはいかないだろうな、と思ったら案の定。
ただ、小曽戸の一撃はカナリアをふらつかせる良い一撃だったと思う。
そして、カズ。

ベンチにいるときも、他のメンバーに声を掛け、良いプレーには声と拍手を送り、常に戦っている姿勢は、絶対にチームの力になるね。
特に出番のなかった控えのゴレイロに色々と声を掛けていた光景を見て、求められているモノを分かっているんだな、と。
プレーに関しては、ワンテンポ遅いかな?
前半、後半1本ずつ勝負を仕掛けられるシーンはあったけど、簡単にはいかないな、と。
日本での試合と言うことは分かっているけど、選手の交代が自由なフットサルで、交代で出場する時と交代でベンチに下がる時に拍手を貰える選手は、そうそういない。
やはり、KINGはKINGだね。
W杯でも、頑張って欲しい。
日本代表を包み込んだ代々木第一の大観衆。

会場では、セントラル開催の告知が主だったけど、もっとクラブに光を当てても良かったかな?
Fリーグのチームユニフォームは飾ってあったけど、ユニは喋らないよ。
ブラジル相手に勇敢な戦いをした選手は、Fリーグのクラブに所属している。
代々木の光景は、各地の体育館で見れる光景。
是非、Fリーグへ!!
タイには行けないけど、是非とも戦い抜いて良い結果を残して欲しい。


by ひろ |
by soccer122
| 2012-10-25 06:30
| フットサル
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲