2012年 11月 12日
町田vs湘南@町田市立陸上競技場(参戦)
|
潜伏、急上昇…からの2抜け。

プレーオフで無駄な出費を抑えたいという共通の思いが可能性の少ない選択を後押ししたと思うwww
仮に18日が大分アウェーだったら、完全に涙目だもん…。
ここ数試合の流れから、運というか運命というか、そのようなものは引き込んでいるような感触はあった、個人的にも。
今シーズンの京都の戦い振りを目にして、ダビィがいないとは言え甲府相手に勝ち点3を手に入れることは難しいんじゃないかな、と。
もちろん、希望的観測も含めて。
ドローは有り得るかな、と。
でも、どっちみち湘南は勝たないと行けない状況に変わりはない。
建設中のメインスタジアムが声の反響を呼び、6割くらい占めた湘南サポーターを安心させる声量www
実際にはどのくらい出ていたのか分からないけど、気持ちよかったね。
先制点を獲れれば、町田も降格が掛かっているので前に出ざるを得なくなる。
そこでカウンターから追加点を決めれば、試合を上手く閉じれるな、と思っていた矢先のキリノ弾。
モヒカンにしても良いかな、俺…と思った瞬間www
精度の良い岩上のサイドチェンジと、古林のクロスが効いた。
追加点は、高山の一撃。
一昔前の湘南のディフェンス。
人はいるけど、相手に付けていない。
後半に入り、押され気味の展開も、後半22分大槻。
いるんだよね、そこに。
試合を重ねる毎に、重要性が高まってくる。
上手い選手じゃないんだけどね(苦笑)
実際問題、2位のチームと最下位のチームで特別差があったかというとそんなになかったと思う。
町田のシュートも枠を捉えるシュートは多かったし、押されていたのは湘南かな、と。
ただ、湘南にゴールが生まれたのは前半1分と44分。
これを理想的と言わずに、何と言う…という展開。
ファジーな時間帯に上手く試合をコントロールできるかが昇格と降格が掛かっているチームとの差なのかな。
これは、J1に昇格した湘南にも言えること。
ま、今は心配するより正直に昇格を喜ぼう。
みんなが戦った成果は、大輪の花を咲かせた。
J1でも、ブレずに行こう!!
髪の毛も整えていこうwww


仮に18日が大分アウェーだったら、完全に涙目だもん…。
ここ数試合の流れから、運というか運命というか、そのようなものは引き込んでいるような感触はあった、個人的にも。
今シーズンの京都の戦い振りを目にして、ダビィがいないとは言え甲府相手に勝ち点3を手に入れることは難しいんじゃないかな、と。
もちろん、希望的観測も含めて。
ドローは有り得るかな、と。
でも、どっちみち湘南は勝たないと行けない状況に変わりはない。
建設中のメインスタジアムが声の反響を呼び、6割くらい占めた湘南サポーターを安心させる声量www
実際にはどのくらい出ていたのか分からないけど、気持ちよかったね。

そこでカウンターから追加点を決めれば、試合を上手く閉じれるな、と思っていた矢先のキリノ弾。
モヒカンにしても良いかな、俺…と思った瞬間www
精度の良い岩上のサイドチェンジと、古林のクロスが効いた。


人はいるけど、相手に付けていない。
後半に入り、押され気味の展開も、後半22分大槻。

試合を重ねる毎に、重要性が高まってくる。
上手い選手じゃないんだけどね(苦笑)
実際問題、2位のチームと最下位のチームで特別差があったかというとそんなになかったと思う。
町田のシュートも枠を捉えるシュートは多かったし、押されていたのは湘南かな、と。
ただ、湘南にゴールが生まれたのは前半1分と44分。
これを理想的と言わずに、何と言う…という展開。
ファジーな時間帯に上手く試合をコントロールできるかが昇格と降格が掛かっているチームとの差なのかな。
これは、J1に昇格した湘南にも言えること。
ま、今は心配するより正直に昇格を喜ぼう。
みんなが戦った成果は、大輪の花を咲かせた。

髪の毛も整えていこうwww
by ひろ |
by soccer122
| 2012-11-12 21:12
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲