2012年 12月 10日
小橋建太、引退発表
|
先日の東スポで抜かれて、昨日のノア両国大会で本人の口から発表。
新聞休刊日だったので、東スポを購入したら裏一面。
夢中で見ていた「全日本」がまた一つなくなっていく…。
馬場全日本が大好きで、その象徴というかのめり込んでいったのが四天王時代。
小橋がのし上がっていく様を一緒に体感できたから、尚更強い思いを感じる。
三沢、川田は既に出来上がっているような感じだったし、田上も2人に近い位置にいて、小橋の成長曲線がそのまま四天王のグレードを上げたのかな、と。
ノアでは「絶対王者」という称号があったけど、自分の中では「青春の握りこぶし」。
オレンジの小橋だね。
ノアの主催試合は1試合も見に行っていない。
今思えば、見に行っておけば…と。
三沢が亡くなり、小橋が引退。
かなり後悔しているんだよね。
ちなみに一番最後に観戦に行ったのが、2001年6月8日の全日本プロレス武道館。
この試合のチケット以降、プロレスのチケットがないので間違いないと思うんだけど(苦笑)
メインが、天龍と武藤の三冠戦。
武藤が勝ち、新日本に三冠ベルトが流出した…。
全く覚えていない(爆)
パンフもあったので見に行っていることは間違いなさそう。
小橋の引退試合、サッカーと被らなければ見に行きたい。
東スポ全面バックアップなんだろうな、あそこまですっぱ抜いたんだからwww
プロレスを追いかけたい気持ちはあるんだけど、なかなか二兎を追えないんだよね(苦笑)
新聞休刊日だったので、東スポを購入したら裏一面。

馬場全日本が大好きで、その象徴というかのめり込んでいったのが四天王時代。
小橋がのし上がっていく様を一緒に体感できたから、尚更強い思いを感じる。
三沢、川田は既に出来上がっているような感じだったし、田上も2人に近い位置にいて、小橋の成長曲線がそのまま四天王のグレードを上げたのかな、と。
ノアでは「絶対王者」という称号があったけど、自分の中では「青春の握りこぶし」。
オレンジの小橋だね。
ノアの主催試合は1試合も見に行っていない。
今思えば、見に行っておけば…と。
三沢が亡くなり、小橋が引退。
かなり後悔しているんだよね。
ちなみに一番最後に観戦に行ったのが、2001年6月8日の全日本プロレス武道館。
この試合のチケット以降、プロレスのチケットがないので間違いないと思うんだけど(苦笑)
メインが、天龍と武藤の三冠戦。
武藤が勝ち、新日本に三冠ベルトが流出した…。
全く覚えていない(爆)
パンフもあったので見に行っていることは間違いなさそう。

東スポ全面バックアップなんだろうな、あそこまですっぱ抜いたんだからwww
プロレスを追いかけたい気持ちはあるんだけど、なかなか二兎を追えないんだよね(苦笑)
by ひろ |
by soccer122
| 2012-12-10 20:45
| プロレス
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲