2013年 09月 23日
神戸vs湘南@グリーンアリーナ神戸(参戦)
|
花を持たせる余裕あるの?
神戸の鈴村の復帰戦。
独特の雰囲気に飲み込まれて、かませ犬。
湘南が勝っても良いんだよ、と試合中何度も叫びそうになった(苦笑)
審判は確かに糞だったけど、それ以上に戦う姿勢が全くなかった。
何のために神戸に来たのか?
引き立て役のため?
試合後のセレモニーで久光が「復帰して今日失った勝ち点3を取り返しに来る。」と言っていた。
こんなこと言わせちゃ駄目だから。
久光のために勝ち点3獲るべきだったんだぞ!!
アリーナの空気をみんなが忠実に把握し、その通りになった試合。
鈴村の復帰は確かに嬉しいことかもしれないけど、彼に合わせちゃ駄目。
ブランクなしに戦ってきた証を見せつけて、長々とプレーさせる環境を排除しなければいけなかった。
イージーだな、と思わせちゃ駄目なんだけどな…。
スタンドから見ていて本当にガッカリだった。
試合後の悔しい表情を見て、修正する時間あったよね?と思う反面、分かっているんだな、とも。
自分のため、チームのため。
エンブレムに嘘をつく戦いは勘弁ね。
「お帰りなさい。」は試合前まで。
同好会じゃなく、トップリーグに所属するなら。
ちょっと頭を冷やして(苦笑)
悔しいけど、今日一つストーリーが出来た。
久光自身が言っていたけど、復帰して今日失った勝ち点3を取り返しに来る。
これは大河ドラマ。
鈴村が今日復帰したのは"点"かもしれないけど、彼の闘病生活は一つの流れだし、久光が今日来場したのも点かもしれないけど、復帰までの一つの流れ。
異なる流れがぶつかって一つになり、久光がピッチに戻って鈴村と相対したときに一つのチャプターは終わるんだろうけど、こういった流れがクラブの歴史になり、湘南vs神戸を特別なマッチアップにするんだろうしね。
そうなっていかないといけないけど。
道が少し外れて(爆)
他の場所で書いた「武藤&ムタ」理論を。
湘南ベルマーレの「J」と「F」。
個人的な印象だと、続けて見た試合は結果が対照的になる傾向がある。
自分の中では、新日時代の武藤敬司とグレート・ムタの関係とだぶる。
(二人は同一人物で武藤がペイントをするとムタになる←簡単な説明ねw)
武藤が調子が良いときはムタの出場がなく、武藤がスランプになるとムタが出てくる…つまり、両立しない、と。
ハッキリ言うと、関連付ける意味はないんだけど、プロレス好きは関連付けるのが好きだからwww

独特の雰囲気に飲み込まれて、かませ犬。
湘南が勝っても良いんだよ、と試合中何度も叫びそうになった(苦笑)
審判は確かに糞だったけど、それ以上に戦う姿勢が全くなかった。
何のために神戸に来たのか?
引き立て役のため?
試合後のセレモニーで久光が「復帰して今日失った勝ち点3を取り返しに来る。」と言っていた。
こんなこと言わせちゃ駄目だから。

アリーナの空気をみんなが忠実に把握し、その通りになった試合。
鈴村の復帰は確かに嬉しいことかもしれないけど、彼に合わせちゃ駄目。
ブランクなしに戦ってきた証を見せつけて、長々とプレーさせる環境を排除しなければいけなかった。
イージーだな、と思わせちゃ駄目なんだけどな…。
スタンドから見ていて本当にガッカリだった。
試合後の悔しい表情を見て、修正する時間あったよね?と思う反面、分かっているんだな、とも。
自分のため、チームのため。
エンブレムに嘘をつく戦いは勘弁ね。
「お帰りなさい。」は試合前まで。
同好会じゃなく、トップリーグに所属するなら。
ちょっと頭を冷やして(苦笑)
悔しいけど、今日一つストーリーが出来た。
久光自身が言っていたけど、復帰して今日失った勝ち点3を取り返しに来る。
これは大河ドラマ。
鈴村が今日復帰したのは"点"かもしれないけど、彼の闘病生活は一つの流れだし、久光が今日来場したのも点かもしれないけど、復帰までの一つの流れ。
異なる流れがぶつかって一つになり、久光がピッチに戻って鈴村と相対したときに一つのチャプターは終わるんだろうけど、こういった流れがクラブの歴史になり、湘南vs神戸を特別なマッチアップにするんだろうしね。
そうなっていかないといけないけど。
道が少し外れて(爆)
他の場所で書いた「武藤&ムタ」理論を。
湘南ベルマーレの「J」と「F」。
個人的な印象だと、続けて見た試合は結果が対照的になる傾向がある。
自分の中では、新日時代の武藤敬司とグレート・ムタの関係とだぶる。
(二人は同一人物で武藤がペイントをするとムタになる←簡単な説明ねw)
武藤が調子が良いときはムタの出場がなく、武藤がスランプになるとムタが出てくる…つまり、両立しない、と。
ハッキリ言うと、関連付ける意味はないんだけど、プロレス好きは関連付けるのが好きだからwww
by ひろ |
by soccer122
| 2013-09-23 21:20
| フットサル
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。