2013年 10月 15日
新日本プロレス「KING OF PRO-WRESTLING」@両国国技館
|
12年振りのプロレス観戦。
週プロは毎週買っているので(溜まってるけどw)時間差とはいえ、流れは何とか掌握できている形。
たまたま先々週の週プロを見ていたら、この両国大会のカードが記載。
よく見てみたら、IWGPインターコンチネンタルのベルトを掛けて、中邑vs丸藤が戦う、と。
この二人なら絶対に外れはないな、と言うことと、新日本プロレスの景気が良いと言うことを紙面を通じて知っていたので、じゃ、久々に会場に行って熱を感じてみよう、と。
試合開始時間が迫るに連れ、どんどんと人の波が。
第1試合開始時には、ほぼフルハウス。
昔の会場とは違って、ビジョンも設置してあったり、煽り映像も素晴らしかった。
思わず泣きそうになったわ(苦笑)
ビッグショーなのでしっかりとしたロックアップから始まる第1試合ではなかったけど、安心して次の試合に繋げられる力量を持った選手が多かったので、メインまでスムーズ。
4時間強の公演時間を感じさせない流れだった。
史上初の2団体所属選手となった飯伏の新日本プロレス所属第1戦。
胸にはライオンマークが!!
永田vs桜庭の試合前にグレーシー登場。
「お前誰だよ。」「名前を言え~」の心優しいヤジありwww
今更かぁ…と思ったけど、サクをまだ新日本で使うとなると、そうなのかな?
試合後は永田と組んでグレーシー征伐へ。

やっぱり、オレンジの桜庭だよね…相手がグレーシーなら。
そして、見たかった大一番はセミで。

生で見れるとは思えなかったんだが…昔は。
丸藤はノアと言うよりは馬場全日本。
やっぱり、あの頃のオーラは持っているよね。
中邑も間違いない。
本当にクネクネしてたwww
6度目の顔合わせ。
"レインメーカー"オカダ・カズチカvs"レインメーカーメーカー"棚橋弘至。
このカードは生で初めて見るけど、お金取れるね。
裏の読み合いからレインメーカーで勝負あり。
これでハッピーエンドだったんだけど、BULLET CLUBが乱入してきてオカダを叩きのめし、カール・アンダーソンが次期挑戦者に。
昔はこんな適当なことをやれば客足が遠退いていくんだけど、この会場の雰囲気を見ると消化できちゃうんじゃないかと思わせるくらい新日本に余裕がある感じ。
グレイシーも含めてね。
"日本"のプロレスで押していけば間違いないんだけど、あえて異分子を入れる、と。
1・4はオカダvs内藤で決まりだとすると、あと二ヶ月半でメインに相応しいカードにしないといけない。
この日の内藤の試合だと、厳しいかな、と。
裕二郎と全く噛み合わず(苦笑)
G1優勝はまぐれだったんじゃないかと思わせるくらい。
オカダvs棚橋のカードだけでは回せないし、頑張りどころだね。
週プロは毎週買っているので(溜まってるけどw)時間差とはいえ、流れは何とか掌握できている形。
たまたま先々週の週プロを見ていたら、この両国大会のカードが記載。
よく見てみたら、IWGPインターコンチネンタルのベルトを掛けて、中邑vs丸藤が戦う、と。
この二人なら絶対に外れはないな、と言うことと、新日本プロレスの景気が良いと言うことを紙面を通じて知っていたので、じゃ、久々に会場に行って熱を感じてみよう、と。
試合開始時間が迫るに連れ、どんどんと人の波が。
第1試合開始時には、ほぼフルハウス。
昔の会場とは違って、ビジョンも設置してあったり、煽り映像も素晴らしかった。
思わず泣きそうになったわ(苦笑)
ビッグショーなのでしっかりとしたロックアップから始まる第1試合ではなかったけど、安心して次の試合に繋げられる力量を持った選手が多かったので、メインまでスムーズ。
4時間強の公演時間を感じさせない流れだった。
史上初の2団体所属選手となった飯伏の新日本プロレス所属第1戦。

永田vs桜庭の試合前にグレーシー登場。
「お前誰だよ。」「名前を言え~」の心優しいヤジありwww
今更かぁ…と思ったけど、サクをまだ新日本で使うとなると、そうなのかな?
試合後は永田と組んでグレーシー征伐へ。


そして、見たかった大一番はセミで。


丸藤はノアと言うよりは馬場全日本。
やっぱり、あの頃のオーラは持っているよね。

本当にクネクネしてたwww
6度目の顔合わせ。
"レインメーカー"オカダ・カズチカvs"レインメーカーメーカー"棚橋弘至。

裏の読み合いからレインメーカーで勝負あり。

昔はこんな適当なことをやれば客足が遠退いていくんだけど、この会場の雰囲気を見ると消化できちゃうんじゃないかと思わせるくらい新日本に余裕がある感じ。
グレイシーも含めてね。
"日本"のプロレスで押していけば間違いないんだけど、あえて異分子を入れる、と。
1・4はオカダvs内藤で決まりだとすると、あと二ヶ月半でメインに相応しいカードにしないといけない。
この日の内藤の試合だと、厳しいかな、と。
裕二郎と全く噛み合わず(苦笑)
G1優勝はまぐれだったんじゃないかと思わせるくらい。
オカダvs棚橋のカードだけでは回せないし、頑張りどころだね。
by ひろ |
by soccer122
| 2013-10-15 20:34
| プロレス
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲