2014年 02月 16日
佐々木健介引退
|
雪で色々とバタバタしていたら、本当に引退を発表していた…。
2月11日に弟子である中嶋に負けて、感情の高まりから引退を匂わせたものかと思っていたら、本当に引退するとは。
大きな怪我をして復活してきたけど、体のことも考えての決断だったのかな?
体をしっかりと作っていて、これぞプロレスラー!!と言う感じの選手だった。
90年代後半は、会場入りで声を掛けられないほどの殺気を出していたから。
フリーになってからは、親しみやすいオーラを出していた感じはするね。
奥さんのおかげだと思うけど。
印象に残っているのは、馳健タッグとかヘルレイザーズかな。
昔しか見ていないので、シングルはしょっぱくてタッグ屋のイメージと言う印象。
新日本の混乱のまっただ中にいたので可哀相な部分があったけど、プロレス人生の終盤は良い形でシングルプレーヤーとして働けたので良かったのかもしれないね。
探したら健介が表紙のパンフレットがあったので。
天山も若いwww
95年2月19日両国大会、今は亡き星野勘太郎の引退試合があった日でした。
2月11日に弟子である中嶋に負けて、感情の高まりから引退を匂わせたものかと思っていたら、本当に引退するとは。
大きな怪我をして復活してきたけど、体のことも考えての決断だったのかな?
体をしっかりと作っていて、これぞプロレスラー!!と言う感じの選手だった。
90年代後半は、会場入りで声を掛けられないほどの殺気を出していたから。
フリーになってからは、親しみやすいオーラを出していた感じはするね。
奥さんのおかげだと思うけど。
印象に残っているのは、馳健タッグとかヘルレイザーズかな。
昔しか見ていないので、シングルはしょっぱくてタッグ屋のイメージと言う印象。
新日本の混乱のまっただ中にいたので可哀相な部分があったけど、プロレス人生の終盤は良い形でシングルプレーヤーとして働けたので良かったのかもしれないね。

天山も若いwww
95年2月19日両国大会、今は亡き星野勘太郎の引退試合があった日でした。
by ひろ |
by soccer122
| 2014-02-16 15:52
| プロレス
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲