2014年 05月 19日
湘南vs福岡@ShonanBMWスタジアム平塚(参戦)
|
湘南肉祭りの〆は「29(にく)」番の男の2発!!
非常に柔らかいボールタッチと繊細なコントロール、そこにいるポジション。
「持っている」だけじゃ済まない(苦笑)
ゴールシーンも素晴らしかったんだけど、交代出場してから湘南の右サイドでボールを持って、右サイドからの上がりを待つような雰囲気を醸しつつ中央へボールを運んだシーンが晩年のライアン・ギグス風味で非常にドキドキした。
普通ならトン・トン・トンなんだけど、トン・ト~ン・トンというリズムなんだよね。
一拍伸ばせるレフティー独特の間が実に良い!!
まだ1試合だけどレンタル出して良かったな、と。
出番の少なかった選手が結果を残すと言うことは、他の選手にとっても良い刺激になるし、総じてチーム力のアップにも繋がる。
腐らなきゃ、自分の舞台は必ずやってくる。
前半から押せ押せでいつゴールが決まってもおかしくない状況だったんだけど(苦笑)
ゴールが撮れないうちに相手のキーパーが乗ってしまって…という感じ。
福岡のDFも良く守っていたし、前半終わったところでは「今日は湘南の日じゃないかもしれないな」、と思うくらい。
両サイドはかなり支配できていて、クロスの練習か?と思うくらいボールは上がっていたんだけど、ニアで引っかかったりニアを超しても跳ね返されたりでもう一工夫欲しかったね。
ミドルシュートもいつもの仕様でゴール一つ分ずれていたり(爆)
キャッチングに難があるキーパーだけに、枠に飛ばして欲しかった。
それでも勝ってしまうから不思議なモノで。
連勝しているという実感がほんと湧かないね…。
常に危機感と隣り合わせも、そんなに居心地悪くなかったり(苦笑)
湘南はまだまだ止まらない!!

「持っている」だけじゃ済まない(苦笑)
ゴールシーンも素晴らしかったんだけど、交代出場してから湘南の右サイドでボールを持って、右サイドからの上がりを待つような雰囲気を醸しつつ中央へボールを運んだシーンが晩年のライアン・ギグス風味で非常にドキドキした。
普通ならトン・トン・トンなんだけど、トン・ト~ン・トンというリズムなんだよね。
一拍伸ばせるレフティー独特の間が実に良い!!

出番の少なかった選手が結果を残すと言うことは、他の選手にとっても良い刺激になるし、総じてチーム力のアップにも繋がる。
腐らなきゃ、自分の舞台は必ずやってくる。
前半から押せ押せでいつゴールが決まってもおかしくない状況だったんだけど(苦笑)
ゴールが撮れないうちに相手のキーパーが乗ってしまって…という感じ。
福岡のDFも良く守っていたし、前半終わったところでは「今日は湘南の日じゃないかもしれないな」、と思うくらい。
両サイドはかなり支配できていて、クロスの練習か?と思うくらいボールは上がっていたんだけど、ニアで引っかかったりニアを超しても跳ね返されたりでもう一工夫欲しかったね。
ミドルシュートもいつもの仕様でゴール一つ分ずれていたり(爆)
キャッチングに難があるキーパーだけに、枠に飛ばして欲しかった。
それでも勝ってしまうから不思議なモノで。
連勝しているという実感がほんと湧かないね…。
常に危機感と隣り合わせも、そんなに居心地悪くなかったり(苦笑)

by ひろ |
by soccer122
| 2014-05-19 12:05
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
>鍵コメさん
なんと、カードだけじゃないと!!
なんと、カードだけじゃないと!!
0