2014年 09月 21日
湘南vs水戸@ShonanBMWスタジアム平塚(参戦)
|
楽観ムードに冷や水…。
昇格ムードに沸く中、強烈なインパクトを残した試合だった。
3-0になってから、心の中を見透かされたように2失点。
永木のゴラッソが決まらなければ、逆の結果になっていたかもしれないね。
昇格を前に考えさせられる試合だったし、昇格を前にして教えられた部分はある。
目の前の試合に勝たなければ、全ての物事は進んでいかない。
我々は何も手にしていない。
常にチャレンジャーの姿勢を忘れずに戦っていきたい。
ようやくケチャップの内側についている蓋の存在に気付いたようで(苦笑)
もうキャップも蓋もいらない、残り試合全部開放で!!
圧巻の働きぶり。
誰にも邪魔できない!!
鈴木隆行&オズマールの投入がもっと早ければ、相当厳しい試合になっていたと思う。
残り時間がロスタイムを含めて10分ないくらいまで引っ張った理由は何だったんだろうか?
湘南的には良い采配でしたよwww
思ったより水戸のスタミナが消費していなくて、立て続けに2点取ったことでベホイミくらいの回復をしてしまったのが効いた。
J1だったらひっくり返されていたかなぁ…。
非常に意味がある試合で、勉強になる試合だった。
学んだことをすぐ生かさない手はない。
リーチはかかった、後は一発でツモれるか。
理想はドラが2つ(大介とレインメーカーのゴール)乗ってくれれば言うことなしwww

3-0になってから、心の中を見透かされたように2失点。
永木のゴラッソが決まらなければ、逆の結果になっていたかもしれないね。
昇格を前に考えさせられる試合だったし、昇格を前にして教えられた部分はある。
目の前の試合に勝たなければ、全ての物事は進んでいかない。
我々は何も手にしていない。
常にチャレンジャーの姿勢を忘れずに戦っていきたい。
ようやくケチャップの内側についている蓋の存在に気付いたようで(苦笑)

圧巻の働きぶり。

鈴木隆行&オズマールの投入がもっと早ければ、相当厳しい試合になっていたと思う。
残り時間がロスタイムを含めて10分ないくらいまで引っ張った理由は何だったんだろうか?
湘南的には良い采配でしたよwww
思ったより水戸のスタミナが消費していなくて、立て続けに2点取ったことでベホイミくらいの回復をしてしまったのが効いた。
J1だったらひっくり返されていたかなぁ…。
非常に意味がある試合で、勉強になる試合だった。
学んだことをすぐ生かさない手はない。
リーチはかかった、後は一発でツモれるか。
理想はドラが2つ(大介とレインメーカーのゴール)乗ってくれれば言うことなしwww
by ひろ |
by soccer122
| 2014-09-21 00:26
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲