2014年 10月 31日
千歳鶴を飲みながら…
|
"カンピオーネ"こと、千歳鶴が札幌から届いたので、J2マガジンをじっくり読みながら一杯。
今日の日刊スポーツには、サッカーとは別の球技のことが。
どの競技も、プレイヤーズファーストじゃないと。
期限前にいきなり身を引く会長も会長だけど、国内リーグが2つある時点で異常であることに気付いていながら自分たちの主張を曲げないチームもチーム。
結局自分たちのことしか考えていないわけだし、バスケットボールの将来のことはどこかに飛んでるからね。
このまま制裁を受けて代表としての活動がストップしてしまったら、選手としては目標が失われてしまうわけだし、せっかくの自国開催のオリンピックを目標に競技できないことになってしまう。
選手をバックアップしないと行けない立場の人間が何やってんだろうな?と思っちゃうね(苦笑)
これを見て、サッカーもこんなになってしまう可能性はないとは言えない。
バスケットボールに比べれば、現時点で選手の声やファンの声は届くから良いけどね…。


期限前にいきなり身を引く会長も会長だけど、国内リーグが2つある時点で異常であることに気付いていながら自分たちの主張を曲げないチームもチーム。
結局自分たちのことしか考えていないわけだし、バスケットボールの将来のことはどこかに飛んでるからね。
このまま制裁を受けて代表としての活動がストップしてしまったら、選手としては目標が失われてしまうわけだし、せっかくの自国開催のオリンピックを目標に競技できないことになってしまう。
選手をバックアップしないと行けない立場の人間が何やってんだろうな?と思っちゃうね(苦笑)
これを見て、サッカーもこんなになってしまう可能性はないとは言えない。
バスケットボールに比べれば、現時点で選手の声やファンの声は届くから良いけどね…。
by ひろ |
by soccer122
| 2014-10-31 00:53
| 蹴球中毒
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。