2014年 11月 24日
大分vs湘南@大分銀行ドーム(参戦)
|
空前絶後の2014年シーズン。
その証明は勝ち点101!!
プレーオフ進出を掛けた大分との一戦で、激しい試合になるのは分かっていたけどね…。
試合開始早々の大介へのファールでイエローを出したことで、マイナスの方向にゲームが動いてしまった。
ここまでゲームコントロールが出来ない主審が国際主審というのは可笑しいね(苦笑)
ブラジルW杯を経て、パワーアップしてしまった西村さん。
主役は大分と湘南の選手ですよ。
馬場ちゃんの件であまり感じが良くない大分戦だけど、もうちょっとフェアに試合をしたかったね…。
メンバーを見て色々思うところがあったし、怪我なのかな?と思うところも。
しっくりいく前に、いきなりの大分先制。
ここから上手く立て直せた。
前半のウチに、見事なカメのミドルで同点に追いつけたのが大きかった。
後半はレインメーカーの優しいループ。
完全にレヴェルが違うゴール。
最善の結果を残すために最高の準備をしてる漢の前には、しっかりとしたお膳立てのボールがやってくる。
大竹→レインメーカーの元FC東京ライン。
大竹のラストパスには、来年も湘南で一緒にやろう!!というメッセージが一杯詰まっていた。
そうだろ?レインメーカー?
同点に追いつかれたら直ぐウェリントン。
心を折るには十分な一撃。
正直厳しいかな…という場面は多かったけど、そこを上手く修正して自分たちの形に持って行けたことは非常に大きい。
必要ない単純なミスをどれだけなくせるか。
前向きなミスは許されるけど、後ろ向きのミスは湘南スタイルには必要ない。
しっかり準備して、2015年はJ1で湘南スタイルを全開に発揮したい!!
今シーズンリーグ戦42試合、天皇杯2試合の計44試合フル参戦。
いつでもどこでも共に戦う、を地で達成できて感慨深い。
だってさ、こんな特別なシーズン、無理するよね(苦笑)
毎試合スタジアムに足を運ぼう、と思わせる試合を選手たちはしてくれたんだから。
それも結果を伴ってね。
来シーズンも可能な限りスタジアムに足を運んで、湘南スタイルの体現者たちに勇気を与えたい。
2014シーズン最高でした、お疲れ様!!
J1でもスタイルを貫いて、風穴開けてやろう!!
その証明は勝ち点101!!

試合開始早々の大介へのファールでイエローを出したことで、マイナスの方向にゲームが動いてしまった。
ここまでゲームコントロールが出来ない主審が国際主審というのは可笑しいね(苦笑)
ブラジルW杯を経て、パワーアップしてしまった西村さん。
主役は大分と湘南の選手ですよ。
馬場ちゃんの件であまり感じが良くない大分戦だけど、もうちょっとフェアに試合をしたかったね…。
メンバーを見て色々思うところがあったし、怪我なのかな?と思うところも。
しっくりいく前に、いきなりの大分先制。
ここから上手く立て直せた。
前半のウチに、見事なカメのミドルで同点に追いつけたのが大きかった。
後半はレインメーカーの優しいループ。

最善の結果を残すために最高の準備をしてる漢の前には、しっかりとしたお膳立てのボールがやってくる。
大竹→レインメーカーの元FC東京ライン。
大竹のラストパスには、来年も湘南で一緒にやろう!!というメッセージが一杯詰まっていた。
そうだろ?レインメーカー?
同点に追いつかれたら直ぐウェリントン。

正直厳しいかな…という場面は多かったけど、そこを上手く修正して自分たちの形に持って行けたことは非常に大きい。
必要ない単純なミスをどれだけなくせるか。
前向きなミスは許されるけど、後ろ向きのミスは湘南スタイルには必要ない。
しっかり準備して、2015年はJ1で湘南スタイルを全開に発揮したい!!
今シーズンリーグ戦42試合、天皇杯2試合の計44試合フル参戦。
いつでもどこでも共に戦う、を地で達成できて感慨深い。
だってさ、こんな特別なシーズン、無理するよね(苦笑)
毎試合スタジアムに足を運ぼう、と思わせる試合を選手たちはしてくれたんだから。
それも結果を伴ってね。
来シーズンも可能な限りスタジアムに足を運んで、湘南スタイルの体現者たちに勇気を与えたい。
2014シーズン最高でした、お疲れ様!!
J1でもスタイルを貫いて、風穴開けてやろう!!
by ひろ |
by soccer122
| 2014-11-24 01:19
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲