2015年 04月 13日
湘南vs東京@ShonanBMWスタジアム平塚(参戦)
|
決めれるか、決めれないか。 0-1だけど、その部分の差が非常に大きかった試合。
持っている、持っていないじゃなくて、その瞬間にいかにディフェンスラインとの駆け引きに勝つか。
今の湘南にこの試合の武藤の動きが出来る選手がいるか、と言われると…だね(苦笑)
少ないながらもチャンスがあった中で、いかに決めきれるか。
ただ、手応えは2013シーズンよりも感じている。
生き残るために証明しないといけない、2013シーズンとの違いを。
流石に固かった、特に中盤の底が分厚い。
カウンターでボールを前に動かしても、いつの間にか遅攻にされるというか、攻守の切り替えが速かったね…。
槍の頭でボールを持てる選手が湘南にいれば変わっていたかもしれないけど、この試合のアリソンは無いソンだったからな(苦笑)
代表選手が多いだけではなく、今の順位を物語っているパフォーマンス。
ただ、全く試合にならなかったわけじゃないし、悔しいけど下を向かず次に繋げたい。
ま、次戦も注目どころなんだけど(苦笑)
やっぱり、新旧遠藤対決でいくのかしら?
ベタだけど、人が集まるに超したことはないな、とwww
ハリルホジッチ日本代表監督が視察に来て、どんな印象を持ったのか? 航は一発回答を示せたのでは?
最後は最前線から離れないという、いつか見た航大作戦を敢行。
正直、今の湘南で一番槍の頭に向いているような気がしないでも(苦笑)
視察の影響か?若干掛かり気味だったけど、永木の熱い一面が垣間見えて非常に頼もしかった。
燃える闘魂で東京の壁をこじ開ける、的な。
嫌いじゃないよ。
廣瀬主審が非常に残念で、しっかりと試合を見れていない印象。
湘南だけではなく、東京側からも不満だったのでは?
もっと近い位置で見てくれないと…。
別にレフェリングで負けたとは思っていないけど。
持っている、持っていないじゃなくて、その瞬間にいかにディフェンスラインとの駆け引きに勝つか。
今の湘南にこの試合の武藤の動きが出来る選手がいるか、と言われると…だね(苦笑)
少ないながらもチャンスがあった中で、いかに決めきれるか。
ただ、手応えは2013シーズンよりも感じている。
生き残るために証明しないといけない、2013シーズンとの違いを。
流石に固かった、特に中盤の底が分厚い。
カウンターでボールを前に動かしても、いつの間にか遅攻にされるというか、攻守の切り替えが速かったね…。
槍の頭でボールを持てる選手が湘南にいれば変わっていたかもしれないけど、この試合のアリソンは無いソンだったからな(苦笑)
代表選手が多いだけではなく、今の順位を物語っているパフォーマンス。
ただ、全く試合にならなかったわけじゃないし、悔しいけど下を向かず次に繋げたい。
ま、次戦も注目どころなんだけど(苦笑)
やっぱり、新旧遠藤対決でいくのかしら?
ベタだけど、人が集まるに超したことはないな、とwww
ハリルホジッチ日本代表監督が視察に来て、どんな印象を持ったのか?
最後は最前線から離れないという、いつか見た航大作戦を敢行。
正直、今の湘南で一番槍の頭に向いているような気がしないでも(苦笑)
視察の影響か?若干掛かり気味だったけど、永木の熱い一面が垣間見えて非常に頼もしかった。
燃える闘魂で東京の壁をこじ開ける、的な。
嫌いじゃないよ。
廣瀬主審が非常に残念で、しっかりと試合を見れていない印象。
湘南だけではなく、東京側からも不満だったのでは?
もっと近い位置で見てくれないと…。
別にレフェリングで負けたとは思っていないけど。
by ひろ |
by soccer122
| 2015-04-13 10:41
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲