2015年 04月 26日
横浜vs湘南@日産スタジアム(参戦)
|
良いとこなし…。 正直、もっとやれると思っていたんだけど、良いところを見つけるのが難しいというか(苦笑)
今シーズンの横浜が走っている、とエルゴラで取り上げられていて、そうなの?と思っていたけど、確かに走ってた。
特にボールを取られた後の動きは速かった。
G大阪戦より蓋をされた感じがする。
遅攻に回ったら湘南は打つ手がないって言うことを分かっているというか、遅く遅くさせてボールを後ろで回さざるを得ない展開にさせられてしまった。
ここでこじ開けるなりワンツーで抜け出すなりしないと、無意味なサイドチェンジや可能性のない縦1本のロングフィードだけになってしまうね…。
2シャドーとボランチの間に距離があるような感じ。
さらに槍の頭とも…。
ある程度ボールを持って前へ運ぶなり勝負を仕掛けられないとゴールは生まれない環境。
ここ何試合かレインメーカーがベンチ外で帰ってくるのを心待ちにしているんだけど、この状況だと試合に出ても孤立するだけだね。
おそらくバイタルでボールを持つ機会は少ないだろうし、ボールを受けに下がっていったところで浦和戦みたいに替えられてしまうだろうから。
難しいところだね…。
監督、選手のコメントを見る限り、スタンドで感じた思いは共有していると思うので、あとはいかにして改善していくか。
急に補強できてスーパーな選手をとれる訳じゃないし、今いる選手が一歩ずつ積み重ねていかないと。
どんどん選手が成長できるように、ゴール裏から後押ししていきたい。 去年と今年じゃ立ち位置も違うわけだし、相手のレヴェルだって違う。
簡単にはいかない。
ただ、投げ出さないし、絶望なんかしない。
湘南スタイルを証明するのは選手だけのミッションじゃないし、クラブ、サポーターを含めてのミッション。
厳しい舞台に望んで帰ってきたんだから、選手と共に一緒に戦う。
J1に定住すると決めたんだから。
今シーズンの横浜が走っている、とエルゴラで取り上げられていて、そうなの?と思っていたけど、確かに走ってた。
特にボールを取られた後の動きは速かった。
G大阪戦より蓋をされた感じがする。
遅攻に回ったら湘南は打つ手がないって言うことを分かっているというか、遅く遅くさせてボールを後ろで回さざるを得ない展開にさせられてしまった。
ここでこじ開けるなりワンツーで抜け出すなりしないと、無意味なサイドチェンジや可能性のない縦1本のロングフィードだけになってしまうね…。
2シャドーとボランチの間に距離があるような感じ。
さらに槍の頭とも…。
ある程度ボールを持って前へ運ぶなり勝負を仕掛けられないとゴールは生まれない環境。
ここ何試合かレインメーカーがベンチ外で帰ってくるのを心待ちにしているんだけど、この状況だと試合に出ても孤立するだけだね。
おそらくバイタルでボールを持つ機会は少ないだろうし、ボールを受けに下がっていったところで浦和戦みたいに替えられてしまうだろうから。
難しいところだね…。
監督、選手のコメントを見る限り、スタンドで感じた思いは共有していると思うので、あとはいかにして改善していくか。
急に補強できてスーパーな選手をとれる訳じゃないし、今いる選手が一歩ずつ積み重ねていかないと。
どんどん選手が成長できるように、ゴール裏から後押ししていきたい。
簡単にはいかない。
ただ、投げ出さないし、絶望なんかしない。
湘南スタイルを証明するのは選手だけのミッションじゃないし、クラブ、サポーターを含めてのミッション。
厳しい舞台に望んで帰ってきたんだから、選手と共に一緒に戦う。
J1に定住すると決めたんだから。
by ひろ |
by soccer122
| 2015-04-26 09:41
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲
Commented
by
馬入野原
at 2015-04-26 12:28
x
残念ながら、湘南スタイルはJ1では通用しないですね。 「低予算でもなぜ強い? 湘南ベルマーレと日本サッカーの現在地」などと書かれて舞あがっていても、J1ではねぇ。 低予算は事実だが、強いというのは違うんじゃないの。 昇格しては直ぐに降格の繰り返し。 同じことを何度やったら
気が済むなのだろう。 湘南よりもJEF千葉に昇格して欲しかった。
気が済むなのだろう。 湘南よりもJEF千葉に昇格して欲しかった。
0
Commented
by
soccer122 at 2015-04-26 21:53
リーグが4月で終了なら通用しないと言っても良いですが、まだシーズン続きますからね(苦笑)
本当に通用しないと決めつけるには、速すぎるのでは?
強いと言っても、本ではJ2の物差しでしか書かれていないですし、そこのところを証明するシーズンでもあるわけです。
全てのチームが強豪チームじゃないですし、昇格や降格を繰り返すことは不思議じゃありません。
落ちれば上がる、上がったら定着する事を前提に応援するだけ。
落ちたら這い上がれないチームもいるわけですし、昇格と降格を繰り返せるだけ幸せなチームですよ。
本当に通用しないと決めつけるには、速すぎるのでは?
強いと言っても、本ではJ2の物差しでしか書かれていないですし、そこのところを証明するシーズンでもあるわけです。
全てのチームが強豪チームじゃないですし、昇格や降格を繰り返すことは不思議じゃありません。
落ちれば上がる、上がったら定着する事を前提に応援するだけ。
落ちたら這い上がれないチームもいるわけですし、昇格と降格を繰り返せるだけ幸せなチームですよ。