2015年 06月 12日
不適切発言
|
日刊スポーツには、ぼやけた感じで記事に。
神奈川新聞などには、高山啓義主審が福岡の酒井宣福に向けて「日本語しゃべれるの?」と言う趣旨の発言があった、と。
色々とやり取りがあったようだけど、周囲の選手や試合後の様子を見ると、火のないところに煙は立たずな感じ。
冗談のつもりで言っても、受け取る側によって差別や侮辱に当たることもある。
彼はハーフだから、高山さんが知らなかったとすればそういう表現で尋ねることもあるとは思うけど、本人や周囲の選手の様子からはかなり強めの言い方になったのかもしれないね。
ただ、相手に不快感を与えたのなら解消するためのアクションは必要。
そういうコミュニケーションが取れないならば、人を裁く資格はないと思うんだけど…。

色々とやり取りがあったようだけど、周囲の選手や試合後の様子を見ると、火のないところに煙は立たずな感じ。
冗談のつもりで言っても、受け取る側によって差別や侮辱に当たることもある。
彼はハーフだから、高山さんが知らなかったとすればそういう表現で尋ねることもあるとは思うけど、本人や周囲の選手の様子からはかなり強めの言い方になったのかもしれないね。
ただ、相手に不快感を与えたのなら解消するためのアクションは必要。
そういうコミュニケーションが取れないならば、人を裁く資格はないと思うんだけど…。
by ひろ |
by soccer122
| 2015-06-12 00:04
| 蹴球中毒
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲