2015年 06月 17日
日本vsシンガポール@埼玉スタジアム2002(参戦)
|
W杯予選始まってますよ…。
何とも創造性のないと言うか将来性のない試合というか…。
勝負の世界だから絶対はないけど、自ら勝ちを放棄した印象。
縦と言ったら縦ばかり。
シンガポールの選手が中央に溜まっているのに工夫もなく縦。
言われたことをしっかり守っているのは良いけど、そこからどうするか。
何のためにサイドの選手がいるのか?
これだけの選手が集まっているのに、単調な試合運びしかできないところに物凄い危機感を覚える。
誰が悪かったというか、みんな悪かったんだけど(苦笑)
その中でも長谷部の視野の狭さは特筆だった。
忠実に縦へを守っているのかもしれないけど、ボールを散らすという選択肢を頭から排除してしまった感じ。
仮にサイドに出したとしても、両サイドともクロスの精度がイマイチだったのでチャンスは作り辛かったかもしれないけど、シンガポールの選手の視線をサイドに振れたんだけどね…。
長谷部がこんな状態だったので、後半になって柴崎を交代したときは気でも狂ったかと(爆)
キャプテンを変えられないと言うのなら、尚更柴崎を残さないといけなかった。
長谷部のケアをする選手がいなくなってしまった…。
前線に5人くらい並べていたけど、これ練習してるのかな?
追い込まれると、有効な手を打てなくなってしまう監督じゃないといいんだけどね。
今日の試合を見る限り、心配だな…。
トルコ戦のトルシエ再降臨か、と思うくらいの迷采配。
オーバーアクションいらないから、ベンチの前で構えてろって。
監督が替わったら、無条件で強くなる訳じゃない。
そして日本はブラジルじゃない。
勘違いはしない。
幸いにもまだ初戦、 強い日本を証明する機会は残されている。
大当たり。
ただ、キックがみんな右に流れていくのは仕様かな?
一昔前の湘南GKの流れを見事に汲んでいるwww

勝負の世界だから絶対はないけど、自ら勝ちを放棄した印象。
縦と言ったら縦ばかり。
シンガポールの選手が中央に溜まっているのに工夫もなく縦。
言われたことをしっかり守っているのは良いけど、そこからどうするか。
何のためにサイドの選手がいるのか?
これだけの選手が集まっているのに、単調な試合運びしかできないところに物凄い危機感を覚える。
誰が悪かったというか、みんな悪かったんだけど(苦笑)
その中でも長谷部の視野の狭さは特筆だった。
忠実に縦へを守っているのかもしれないけど、ボールを散らすという選択肢を頭から排除してしまった感じ。
仮にサイドに出したとしても、両サイドともクロスの精度がイマイチだったのでチャンスは作り辛かったかもしれないけど、シンガポールの選手の視線をサイドに振れたんだけどね…。
長谷部がこんな状態だったので、後半になって柴崎を交代したときは気でも狂ったかと(爆)
キャプテンを変えられないと言うのなら、尚更柴崎を残さないといけなかった。
長谷部のケアをする選手がいなくなってしまった…。
前線に5人くらい並べていたけど、これ練習してるのかな?
追い込まれると、有効な手を打てなくなってしまう監督じゃないといいんだけどね。
今日の試合を見る限り、心配だな…。
トルコ戦のトルシエ再降臨か、と思うくらいの迷采配。
オーバーアクションいらないから、ベンチの前で構えてろって。
監督が替わったら、無条件で強くなる訳じゃない。
そして日本はブラジルじゃない。
勘違いはしない。
幸いにもまだ初戦、 強い日本を証明する機会は残されている。
大当たり。
ただ、キックがみんな右に流れていくのは仕様かな?
一昔前の湘南GKの流れを見事に汲んでいるwww

by ひろ |
by soccer122
| 2015-06-17 08:45
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(2)
| TOP▲