2015年 06月 28日
松本vs湘南@松本平広域公園総合球技場(参戦)
|
勝ち点3は盗ませない!! 結構シビアな笛を吹かれたけど。気持ちを切らさず勝利へ繋げられたのは大きい。
選手全員がファイトした結果。
スコアシートを見れば一目瞭然だけど、取られたら取り返す…からの盗られない(笑)
特に1点目のPKでの失点後、オウンゴールとはいえすぐに取り返せたのはスタンドにも大きな勇気を届けたし、何よりもファールをした大介を救った。
ま、あれがPKなら今後PKシーンが増えそうですね、家本さん?
体を入れるようなシーンでも判定が辛めだったので、この試合はそういう人が吹いた試合だったんだ、と消化するしかない。
勝ったから良かったけど、勝てなかったら相当ストレスが溜まった試合だっただろうな(苦笑)
こういうトンチンカンな試合でも白旗を挙げずに戦う姿は、本当に痺れた。
第三者の見えない力で勝ち点を持って行かれるほど無情な事はないし、そういう見えない力を全員で戦って覆したというのは大きい。
と言いつつも、所詮人間が吹いているわけで、完璧な人間、完璧な審判なんていないわけだから…と納得したかったけど、やっぱり一言言いたかったwww
あっ、言い忘れてた…ロスタイム6分はないだろ(爆)
でも、ジャッジだけが苦戦した要因ではない。
リードして迎えたロスタイムの時間の使い方。
ただ前へ蹴るだけのプレーはどうかな?
繋げる選手が周りにいる場面では、もっと声を出して欲しかった。
声も出ないほど疲労していたなら仕方がないかもしれないけど。
それとパワープレー対策。
ここから少し中断するから、パワープレー対策はしっかりしないと今後狙われそう。
シマを入れてもあまり効果的じゃなかったので、もう一度しっかり詰めないと。
ロングボールが来て、折り返すヘディングを打つ選手に誰が付くのか。
ここにシマが付くなら中央にバイアがいないといけないし、逆もまた然り。
折り返されること前提だと厳しいよね…。
スタンドから見ていて、この一連のパワープレーはヒント与えちゃったかな…と。
決勝ゴールは藤田(11)。
待ってたよ、ゴールを!!
2ndステージに向けて期待ができる一撃。 良い準備をして、2ndステージもさらなる湘南スタイルの証明を!!
選手全員がファイトした結果。
スコアシートを見れば一目瞭然だけど、取られたら取り返す…からの盗られない(笑)
特に1点目のPKでの失点後、オウンゴールとはいえすぐに取り返せたのはスタンドにも大きな勇気を届けたし、何よりもファールをした大介を救った。
ま、あれがPKなら今後PKシーンが増えそうですね、家本さん?
体を入れるようなシーンでも判定が辛めだったので、この試合はそういう人が吹いた試合だったんだ、と消化するしかない。
勝ったから良かったけど、勝てなかったら相当ストレスが溜まった試合だっただろうな(苦笑)
こういうトンチンカンな試合でも白旗を挙げずに戦う姿は、本当に痺れた。
第三者の見えない力で勝ち点を持って行かれるほど無情な事はないし、そういう見えない力を全員で戦って覆したというのは大きい。
と言いつつも、所詮人間が吹いているわけで、完璧な人間、完璧な審判なんていないわけだから…と納得したかったけど、やっぱり一言言いたかったwww
あっ、言い忘れてた…ロスタイム6分はないだろ(爆)
でも、ジャッジだけが苦戦した要因ではない。
リードして迎えたロスタイムの時間の使い方。
ただ前へ蹴るだけのプレーはどうかな?
繋げる選手が周りにいる場面では、もっと声を出して欲しかった。
声も出ないほど疲労していたなら仕方がないかもしれないけど。
それとパワープレー対策。
ここから少し中断するから、パワープレー対策はしっかりしないと今後狙われそう。
シマを入れてもあまり効果的じゃなかったので、もう一度しっかり詰めないと。
ロングボールが来て、折り返すヘディングを打つ選手に誰が付くのか。
ここにシマが付くなら中央にバイアがいないといけないし、逆もまた然り。
折り返されること前提だと厳しいよね…。
スタンドから見ていて、この一連のパワープレーはヒント与えちゃったかな…と。
決勝ゴールは藤田(11)。
待ってたよ、ゴールを!!
2ndステージに向けて期待ができる一撃。
by ひろ |
by soccer122
| 2015-06-28 07:33
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲