2015年 09月 22日
仙台vsINAC神戸@ユアテックスタジアム仙台(観戦)
|
次の日の仙台vs湘南戦に先駆けて。 カード的にも十分魅力的で、試合もその通りの試合になった。
仙台が先制して少しは焦るかと思ったらあっさりと神戸が同点、勝ち越し。
仙台も川村のゴールで追いつくも前半終了間際に大野のゴールで再度勝ち越し。
流石に中盤の構成力が半端なくて、神戸を崩すことは難しいかな?と思いきや、お互いにミスが多くて、それが全て失点に直結する内容。
ただ、リスクを冒して試合を進めていたので、面白い試合に。
後半の立ち上がりで神戸4点目。
ただ、ここからスタンドの雰囲気が変わり、仙台に追撃ムードが!!
後半25分に仙台が決めて3-4のスコアにしてさらに押せ押せになるも、最後は逃げ切られた。
最後の最後はやらせないね…。 日程発表の段階で2日連続ユアテック観戦を目論んでいたんだけど、東アジアがあって尚更興味があったカード。
キャプテンを任されていた者の宿命というか、試合後のインタビューを悲壮感溢れる表情で受けていた川村優理のパフォーマンスがどうなのかな、と。 余計なお世話かもしれないけど、物凄く気になっていて。
頑張っていたけど、結構心が折れるところがスタンドに伝わってきてしまっていて…。
澤レベルとまでは言わないけど、同等くらいの選手がポジションを問わずもう一人欲しいかな、と言う感じ。
彼女のパフォーマンスをもう一段階上げてくれる選手がいてくれればまた違うんだろうけど。
苦しい時間帯にスタンドから後押しする力は素晴らしかった。
前のめりになるくらいだったから。
強いのが分かるね…。
仙台が先制して少しは焦るかと思ったらあっさりと神戸が同点、勝ち越し。
仙台も川村のゴールで追いつくも前半終了間際に大野のゴールで再度勝ち越し。
流石に中盤の構成力が半端なくて、神戸を崩すことは難しいかな?と思いきや、お互いにミスが多くて、それが全て失点に直結する内容。
ただ、リスクを冒して試合を進めていたので、面白い試合に。
後半の立ち上がりで神戸4点目。
ただ、ここからスタンドの雰囲気が変わり、仙台に追撃ムードが!!
後半25分に仙台が決めて3-4のスコアにしてさらに押せ押せになるも、最後は逃げ切られた。
最後の最後はやらせないね…。
キャプテンを任されていた者の宿命というか、試合後のインタビューを悲壮感溢れる表情で受けていた川村優理のパフォーマンスがどうなのかな、と。
頑張っていたけど、結構心が折れるところがスタンドに伝わってきてしまっていて…。
澤レベルとまでは言わないけど、同等くらいの選手がポジションを問わずもう一人欲しいかな、と言う感じ。
彼女のパフォーマンスをもう一段階上げてくれる選手がいてくれればまた違うんだろうけど。
苦しい時間帯にスタンドから後押しする力は素晴らしかった。
前のめりになるくらいだったから。
強いのが分かるね…。
by ひろ |
by soccer122
| 2015-09-22 08:44
| 蹴球観戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲