2016年 01月 29日
主審に3000万円の損害賠償
|
日刊スポーツの記事で、しっかりと残り時間が写真で残されていた試合。 コミッショナーが不在で試合責任者が不在だった部分が一番の問題だと思うんだけどね…。
試合を裁くのは人間であって、それは間違いもある。
だからといって、主審個人に損害賠償を求めるのは違うと思う。
だったら湘南はどのくらい請求しないといけないのかwww
という冗談はさておき、人間が裁いている以上、間違いは全くないとは言えない。
それをひっくるめての試合。
文句を言う前に、誤審でひっくり返る点差以上の強さを見せろよ、と。
勝負の世界に生きているなら、勝った方が強いわけでね。
もちろん、リーグ側には問題がある。
なら、主審に行く前にリーグ側を相手に戦うべきでしょ?
リーグ運営の向上を求めるなら。
これがもし通ってしまったら、他のスポーツに与える影響も少なくないよね。
審判を志す人が絶対少なくなる。
試合を裁くのは人間であって、それは間違いもある。
だからといって、主審個人に損害賠償を求めるのは違うと思う。
だったら湘南はどのくらい請求しないといけないのかwww
という冗談はさておき、人間が裁いている以上、間違いは全くないとは言えない。
それをひっくるめての試合。
文句を言う前に、誤審でひっくり返る点差以上の強さを見せろよ、と。
勝負の世界に生きているなら、勝った方が強いわけでね。
もちろん、リーグ側には問題がある。
なら、主審に行く前にリーグ側を相手に戦うべきでしょ?
リーグ運営の向上を求めるなら。
これがもし通ってしまったら、他のスポーツに与える影響も少なくないよね。
審判を志す人が絶対少なくなる。
by ひろ |
by soccer122
| 2016-01-29 22:57
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲