2016年 08月 21日
鹿島vs湘南@カシマサッカースタジアム(参戦)
|
鳴りやまない非常ベル…。

引き分けが妥当な線かな、という試合。
互角の試合と言うよりは、得点の匂いは全くしないけど、何とか守れてるというイメージでの引き分け妥当。
ただ失点シーンに関しては、自分たちでジャッジして足を止めてしまったのが非常に残念。
湘南らしくないな、と。
もちろんこの試合のジャッジの全てがパーフェクトだとは言わない。
でも、裁いているのは人間で、お互いが試合を作っていくわけだから、もうちょっと協調性を湘南側も出していかないと。
負けたのは審判のせいだ、という空気がここ何試合か必要以上に感じるんだよね。
それもあって、ナーバスな感じに輪をかけているのかも。
試合終了後に審判に抗議していたのがどのプレーを指しての行動だったのか分からないけど、文句言う前にそもそも自分たちがチャンスを生かせず(この試合もチャンスの数は少なかったけど)試合を終わらせてしまったわけだからね。
試合前から完全に審判は敵の一人だ、みたいな感じで(苦笑)
そんな感じの審判もいるけどさwww
得点シーンだけではなく、細かな部分でいかに突き詰められるか。
鹿島には出来ていて湘南には出来なかった。
出来ているからこそ、そういう順位にいるわけだね。
ジネイが入ってボールは収まるようになった。
この試合の空中戦もほぼ勝っていた。
ただ、そこからなんだよね…。
せっかく競り勝ってもアイデアがないというかスキルもないというか。
競り勝てて収められるんだから、もうちょっと勇気を持ってサイドから上がってきて欲しかった。
ただ、上がってきたところで精度の良いクロスが上がるかというと、これはまた別問題で(爆)
この試合、特に目についたのが大槻…悪い意味で(苦笑)
ボールはいつものように追うんだけど、一度かわされると2度3度追わない。
失点には繋がらなかったけど、フッと相手とボールを離す場面が多くてヒヤッとした。
チャンスも作れない、鉄砲玉のチェイシングしか出来ないとなると、本当にマラソンマンだぞ(苦笑)
疲労とかなら分かるんだけど、チェイシング開始位置を忠実に守っていて臨機応変さが全くなくなってしまっているようならこの先厳しいね。
結果が出ていないので、言われたことは確実に遂行しないといけないんだ、みたいな間違った忠誠心は捨てて良し。
残り8試合、降格圏より上のチームとの勝ち点差は7。
2試合じゃひっくり返せない。
しかも湘南は得失点差のマイナス分が大きいので、実質3試合分。
色んなところに頼まないといけない状況ではあるけど、別に来シーズンJ2に行くことが決まったわけでもないし、もちろんJ1で戦うことも決まっていない。
まだ運命は自分たちの手の上にある。
と言うことは、来シーズンのことを心配する前に目の前のことに集中しないといけない。
未来を語る前に今を戦う!!
27日G大阪戦。
いまさら、何にびびるのか?
選手だけが戦う訳じゃない。
スタンドだけが戦う訳じゃない。
湘南に関わる全ての人が戦う。
その輪の中に入って戦おう…湘南の勝利のために。


互角の試合と言うよりは、得点の匂いは全くしないけど、何とか守れてるというイメージでの引き分け妥当。
ただ失点シーンに関しては、自分たちでジャッジして足を止めてしまったのが非常に残念。
湘南らしくないな、と。
もちろんこの試合のジャッジの全てがパーフェクトだとは言わない。
でも、裁いているのは人間で、お互いが試合を作っていくわけだから、もうちょっと協調性を湘南側も出していかないと。
負けたのは審判のせいだ、という空気がここ何試合か必要以上に感じるんだよね。
それもあって、ナーバスな感じに輪をかけているのかも。
試合終了後に審判に抗議していたのがどのプレーを指しての行動だったのか分からないけど、文句言う前にそもそも自分たちがチャンスを生かせず(この試合もチャンスの数は少なかったけど)試合を終わらせてしまったわけだからね。

そんな感じの審判もいるけどさwww
得点シーンだけではなく、細かな部分でいかに突き詰められるか。
鹿島には出来ていて湘南には出来なかった。
出来ているからこそ、そういう順位にいるわけだね。
ジネイが入ってボールは収まるようになった。

ただ、そこからなんだよね…。
せっかく競り勝ってもアイデアがないというかスキルもないというか。
競り勝てて収められるんだから、もうちょっと勇気を持ってサイドから上がってきて欲しかった。
ただ、上がってきたところで精度の良いクロスが上がるかというと、これはまた別問題で(爆)
この試合、特に目についたのが大槻…悪い意味で(苦笑)
ボールはいつものように追うんだけど、一度かわされると2度3度追わない。
失点には繋がらなかったけど、フッと相手とボールを離す場面が多くてヒヤッとした。
チャンスも作れない、鉄砲玉のチェイシングしか出来ないとなると、本当にマラソンマンだぞ(苦笑)
疲労とかなら分かるんだけど、チェイシング開始位置を忠実に守っていて臨機応変さが全くなくなってしまっているようならこの先厳しいね。
結果が出ていないので、言われたことは確実に遂行しないといけないんだ、みたいな間違った忠誠心は捨てて良し。
残り8試合、降格圏より上のチームとの勝ち点差は7。
2試合じゃひっくり返せない。
しかも湘南は得失点差のマイナス分が大きいので、実質3試合分。
色んなところに頼まないといけない状況ではあるけど、別に来シーズンJ2に行くことが決まったわけでもないし、もちろんJ1で戦うことも決まっていない。
まだ運命は自分たちの手の上にある。
と言うことは、来シーズンのことを心配する前に目の前のことに集中しないといけない。
未来を語る前に今を戦う!!
27日G大阪戦。
いまさら、何にびびるのか?
選手だけが戦う訳じゃない。
スタンドだけが戦う訳じゃない。
湘南に関わる全ての人が戦う。
その輪の中に入って戦おう…湘南の勝利のために。
by ひろ |
by soccer122
| 2016-08-21 10:44
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲