2018年 07月 17日
Go for broke
|
また一人昭和の名レスラーが亡くなってしまった…。
パーキンソン病を患い、東京五輪の聖火ランナーを目標にリハビリをしていたのは知っていたんだけど…。
アントニオ猪木との巌流島の戦いや、アメリカでの服役期間に編み出したという監獄固め(ギミックとは分かってはいるが秀逸すぎるw)…。
自分としては、アメリカで活躍していたレスラーというよりは、新日本のレスラーのイメージの方が強い。
引退試合を見に行った選手が亡くなってしまうことは非常に寂しいし悲しい…。
ご冥福をお祈りします。
マサ齋藤の引退試合が日本武道館で、今年のG1決勝の舞台も日本武道館。
メッセージ性がある感じがするね。
で、外国人選手大活躍の序盤。
スッキリとした勝ち方なら文句はないんだけど、いずれも消化不良で不満が残る勝ち方。
レフリーの資格を突くやら乱入やら。
社長が外国人になったからか?とうがった見方をしてしまう。
昨日は札幌大会、新日本プロレスワールドで見ていたんだけど、ジェイ・ホワイトが勝った瞬間、札幌のお客さんからブーイングが上がり、速攻で席を立つ人が続出。
ちょっと違うんじゃない?と思っている人が少なく無くて安心した(苦笑)

アントニオ猪木との巌流島の戦いや、アメリカでの服役期間に編み出したという監獄固め(ギミックとは分かってはいるが秀逸すぎるw)…。
自分としては、アメリカで活躍していたレスラーというよりは、新日本のレスラーのイメージの方が強い。
引退試合を見に行った選手が亡くなってしまうことは非常に寂しいし悲しい…。
ご冥福をお祈りします。
マサ齋藤の引退試合が日本武道館で、今年のG1決勝の舞台も日本武道館。
メッセージ性がある感じがするね。
で、外国人選手大活躍の序盤。

レフリーの資格を突くやら乱入やら。
社長が外国人になったからか?とうがった見方をしてしまう。
昨日は札幌大会、新日本プロレスワールドで見ていたんだけど、ジェイ・ホワイトが勝った瞬間、札幌のお客さんからブーイングが上がり、速攻で席を立つ人が続出。
ちょっと違うんじゃない?と思っている人が少なく無くて安心した(苦笑)
by ひろ |
by soccer122
| 2018-07-17 21:15
| プロレス
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲