2019年 10月 21日
日本vs南アフリカ@東京スタジアム(参戦)
|
勇者たちの冒険、ベスト4の扉は開かず…。
奇跡は起きなかった…と言うよりも、南アフリカが起こさせなかった。
前半は3-5で南アフリカリード。
田村のペナルティゴール。
結局この得点だけで終わってしまった…。
ただ、前半で傷んでいて痛み止めの注射を打っての後半だったみたいで、途中交代も止む無し。
むしろ、良く後半出て来たな、と。
後半はフィジカルで圧倒されてしまった。
押し込まれるモール、取れないラインアウト…。
ペナルティを確実に得点に繋げられて、万が一でも奇跡を起こさせない堅実な戦いぶりというか…。
前半にシンビンで南アフリカが一人少ない時間帯にトライが欲しかった。
しっかり守られちゃったね。
そしてプレイヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた、ファフ・デクラーク。

素人にも分かる試合運びの巧さ。
パントキックを多用してフィジカル勝負に持ち込んで、モールで押し込みつつ自らトライまで奪う活躍。
ちょっと別次元だった。
ベスト8の次は、ベスト4と歴史を塗り替えたかったところだけど、なかなか一足飛びにはいかない世界なんだな、と。
ただ、勇敢に戦ってくれたと思うし、自国開催が盛り上がったのも日本代表の躍進があったから。
本当に選手たちにはお疲れ様と声を掛けたい。


ここで終わらせてはダメだし、これが国内リーグにも波及していかないとね。
やっぱり、日の丸を背負って戦うシーンを見ると、どんな競技でも高ぶるわ(爆)
自分もにわかだけど、ここまで盛り上がるとは思ってもみなかった。
もうちょっと簡単にチケットが取れると思ってたし(苦笑)
帝京大学ラグビー部で止まっていたけど、リミッターが外れた感じ。
じゃ今度はトップリーグに…っていう流れにならないと嘘。
4年後に目を向ける前に、国内も、と。
帝京大ラグビー部のOBの選手も多く選出されていて、それも含めて応援できたのが何より。
十分次を狙える選手もいるし、是非とも壁をぶち破って欲しい。
堀江はここでお終いかな…お疲れ様でした。


前半は3-5で南アフリカリード。
田村のペナルティゴール。

ただ、前半で傷んでいて痛み止めの注射を打っての後半だったみたいで、途中交代も止む無し。
むしろ、良く後半出て来たな、と。
後半はフィジカルで圧倒されてしまった。
押し込まれるモール、取れないラインアウト…。
ペナルティを確実に得点に繋げられて、万が一でも奇跡を起こさせない堅実な戦いぶりというか…。
前半にシンビンで南アフリカが一人少ない時間帯にトライが欲しかった。

そしてプレイヤー・オブ・ザ・マッチに選ばれた、ファフ・デクラーク。


パントキックを多用してフィジカル勝負に持ち込んで、モールで押し込みつつ自らトライまで奪う活躍。
ちょっと別次元だった。
ベスト8の次は、ベスト4と歴史を塗り替えたかったところだけど、なかなか一足飛びにはいかない世界なんだな、と。
ただ、勇敢に戦ってくれたと思うし、自国開催が盛り上がったのも日本代表の躍進があったから。
本当に選手たちにはお疲れ様と声を掛けたい。



やっぱり、日の丸を背負って戦うシーンを見ると、どんな競技でも高ぶるわ(爆)
自分もにわかだけど、ここまで盛り上がるとは思ってもみなかった。
もうちょっと簡単にチケットが取れると思ってたし(苦笑)
帝京大学ラグビー部で止まっていたけど、リミッターが外れた感じ。
じゃ今度はトップリーグに…っていう流れにならないと嘘。
4年後に目を向ける前に、国内も、と。
帝京大ラグビー部のOBの選手も多く選出されていて、それも含めて応援できたのが何より。
十分次を狙える選手もいるし、是非とも壁をぶち破って欲しい。
堀江はここでお終いかな…お疲れ様でした。


by ひろ |
by soccer122
| 2019-10-21 17:17
| スポーツ
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲