ルヴァンカップGS第1節 湘南vs浦和@レモンガススタジアム平塚(参戦)
|


![]() by ひろ カレンダー
カテゴリ
最新の記事
記事ランキング
以前の記事
リンク
最新のコメント
ブログジャンル
ブログパーツ
タグ
|
2021年 03月 03日
勝ち点1の意味。
![]() ![]() ビビっている戦い方見たって何も面白くないから。 とはいえ、なかなか得点に繋げるまでの道筋は遠いようで…。 とりあえずサイドに展開してみる…な感じは変わらず。 クロスに工夫があればまだしも、上がった瞬間キャッチされるな、それるな、っていう感じでね…。 サイドに回してクロスを上げたら終わりじゃなくて、点を奪わないとダメだから。 特別背が高い選手がいるわけじゃないし、通り一辺倒のクロスを上げたところで何になるのか? 突き詰める必要性は色んな所にある。 本当にウェリントンが来ないと攻撃が始まらないような気がしてくる(苦笑) お互いにリーグ戦とは違ったメンバー。 リーグ戦に出たメンバーにいかにしてプレッシャーをかけ、ポジションを奪うか。 そういった意味で考えると、もちろん対戦相手も違うしカップ戦だからメンバー構成も違うことは当然だとして、リーグ戦に先発出場した選手に圧を掛けられたんじゃないかな? 突き上げがないとチームは停滞するし、順番を崩すためにガンガンプレッシャーをかけて欲しい。 リーグ戦、カップ戦をそれぞれ1試合終えて、全く名前が出てこない選手がいる。 怪我の選手もいそうな感じがするね…。 ちょっと心配。 と、結構不安感が押し寄せてくるけど、一線級を後半からつぎ込んできた浦和相手に勝ち点1を取れたことは大きい。 押されてはいたけど踏ん張れたからね。 去年の悪い流れのままでいけば、サクッと杉本あたりに決められて0-1な感じだったはずだから(苦笑) そうならなかったのは、浦和の最終ラインの低さにも原因があったかな。 意図的に下げていたのかな? ま、あくまでもゴール裏からの長めなので下がって見えただけかもしれないけど。 湘南の2トップを捕まえやすくしたり、両サイドを上げたい意図があったのか、2CBの間にボランチが落ちてくるシーンが多くて、それが全体的に最終ラインを下げる形に。 湘南が押し込んでるように見える的な、ね(笑) もうちょっと気の利いた両サイドだったら危なかったかもしれないけど、あまり効果的なパスも出なかったから良かった。 逆にここで引っかけて先制点でも奪っておけば面白かったんだけどね…。 ま、そんなチャンスもなかったわけだけど(爆) 主に金子が下がって来ていたんだけど、君ががってきたら良さ消えない?みたいな。 縦に強いパスを入れられるわけでもないし、散らすにせよロングレンジのパスは出せない。 ゴールに直結するパスを出すには距離がある。 絶対たのしめてないだろ?www さて、切り替えて柏戦!!
タグ:
by ひろ |
by soccer122
| 2021-03-03 00:02
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||