2021年 10月 09日
横浜DeNAvs中日21回戦@横浜スタジアム(観戦)
|
一発攻勢で横浜優勝!!久々にスカッとする勝利。 湘南も日本代表も悶々としていた中でだったので(苦笑)
横浜の先発は上茶谷。 立ち上がりに2失点するも、その後を無難にまとめて7回3失点で試合を作ってくれた。 若干球速が遅いように見えたのが気になるところ。
初回に1点差に追いつくソロホームラン、2回に満塁ホームランの佐野キャプテン。 いずれもライトスタンドに突き刺した。 今日は三塁側の内野指定Bで見ていたんだけど、物凄くきれいな放物線だった…2本とも。 5回は桑原が2ランホームラン!! 見に行く試合、割とホームランを打っている選手(笑) ようやく背番号37時代を超えたな、と。 今シーズンは各打者とも打率がかなり低めで推移しているので、彼に首位打者のタイトルを獲らせてあげたい。 っていうか、現時点でトップが3割2分行かないんだからチャンス。 で、打率10傑の中にベイスターズの選手が5人入っているのよね。 単発的に打つけど勝利に繋がっていないっていう(苦笑)
で、タイトルと言えば新人王も視野に。 牧さん、この試合4安打。 この試合が終わって、2割9分5厘。 栗林が大崩れしないのであれば、打率3割には最低限乗せないと厳しいかな。 最下位のチームでもよくやっているというボーナスポイントが入れば別だけど(苦笑) ただ、サイクルヒットを達成したりとインパクトは大きいし、チャンスに強いクラッチヒッターなので、印象は良いと思う。 ロペスの「2」をいきなり新人に与えるなんて…と思っていて、本当にごめんなさいだね←
最終回は三嶋。 巨人戦以外と巨人戦で選手を分ければ問題なし← 色々と苦悩はあるだろうけど、しっかりと3人で〆てくれたことは次に繋がるはず。 っていうのも、タイムリーなことに、スタジアムに置かれている新聞?BLUE B PRINTのインタビューは三嶋。 しかも中継ぎへ配置転換後に受けたインタビュー記事。 試合開始前に読んで、この〆の三嶋でしょ? 康晃が2軍に落とされて、色んな感情が渦巻いているはずで、前日にはエスコバーがセーブシチュエーションで投げて〆ている。 そんな中で、良く〆たな、と。 ちょっとウルッと来たなぁ…。
で、キュン…ですか?
最後まで横浜一心で!!
by ひろ |
by soccer122
| 2021-10-09 00:04
| 野球
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲