2022年 12月 20日
神奈川県社会人サッカーリーグ2部 優勝決定戦 鎌倉インターナショナルFCvsエブリサ藤沢ユナイテッド@しんよこフットボールパーク(参戦)
|
勝利した鎌倉インテルは1部昇格が決定。
藤沢は来年1月に行われる1部2部入れ替え戦、日本工学院F・マリノスと試合で勝てば1部昇格が決定。
前半11分にセットプレーからペナ付近での密集を岸選手が上手く押さえたミドルで先制!!
結果論になるけど、ここで追加点を上げておけばね…。
後半の立ち上がり、藤沢の左サイドを突破されてマイナスのクロスを上げられ中央でズドン。
以前、鎌倉インテルの試合を偵察に行って、右サイドからの攻撃が上手くいっているようだったので、まさにそれか、と。
そして勝負の分かれ目、後半20分に飯田選手が2枚目のイエローカードを貰って退場…。
前半の早い時間帯にキーパーチャージで1枚貰っていたのが痛かった。
個人的に、このキーパーチャージに対するカードは厳しすぎるんじゃないかと。
試合が始まって早い時間だったから尚更。
ただ、2枚目のイエローについてはデッキ上で観戦していても異議申し立ての雄叫びが聞こえるくらいだったのでカードは出すよね(苦笑)
主審がすぐ飯田選手が2枚目のイエローであると認識していたかどうかは微妙だけど。
ちょっとカード出すの遅かったし。
1枚目のイエローを出しているのをすぐに分かっていたら、出さなかったんじゃないかな←
それはたらればで、迸る感情が迸りすぎてしまったか…。
ここから、2トップの飯田選手がいなくなったので、岸選手のワントップで守備体系は変えず。
守る人数は変わらないので我慢だな、と。
得てして、こういう時の直近の時間帯が危ない。
コーナーからヘッド一撃で逆転…。
守る人数は変わらないけど、そこから攻撃に移るとなるとなかなか厳しいところ。
そういうところで退場した飯田選手が潤滑油になっていたわけだからね。
藤沢のダブルボランチと2トップの間にスペースが出来ていて、ここのところでボールを持てていただけに痛かった。
そこが無くなると、菱沼選手の走力と裏頼みになってしまうのは仕方がない。
怒涛の反撃をするもゴールは割れず…。
リーグ戦14試合、カップ戦3試合を現地で観戦して全勝。
この試合で、始めて目の前で負ける試合を目にしたけど本当に悔しい…。
この試合での昇格はなくなったけど、昇格戦に勝てば昇格とまだ自分たちの手で運命を変えることが出来る。
良い準備をして、最高の結果を!!
お疲れ様でした、切り替えて掴み取りましょう!!
鎌倉インターナショナルFCの選手、関係者の皆様、1部昇格おめでとうございます。
なかなかの観戦環境で苦笑い。
せめて、この木を切ってくれよ←
この場所は遊水地内だから仕方がないにしろ、もうちょっと見る環境の整った場所を取れなかったのか…。
1部昇格決定戦の場所がこれって(苦笑)
観戦場所は橋の上だよ?www
by ひろ |
by soccer122
| 2022-12-20 08:23
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲