2022年 12月 25日
Fリーグ第18節 浦安vs湘南@バルドラール浦安アリーナ(参戦)
|
10年前の借りを返しに来ました←

10年前の12月8日、ここのアリーナで13-8という負けた試合を見ていて、本当にトラウマになっているアリーナなのよね(苦笑)

で、パワープレー返しで待望の追加点!! フットサルの忍者、フェリペ!!

非常に大きな追加点。 グッと楽になったし(そんなに楽にはならなかったけどw)勇気を与えてくれる1点だった。 この後、浦安に退場者が出て無理することなく試合終了。 プレーオフ圏内進出に向けて大事な勝ち点3!! と言っても、現状はまだ5位で何も決まっていないし、勝ち続けるしかないんだけどね。 ただ、間違いなくいい風が吹いている。 乗るしかないだろ、この風に!!
次節は名古屋。
最近、木暮フットサル日本代表監督と同じ空間にいることが多い気が。 ちなみに高校の先輩です(笑) 面識はありませんが←
そして、キャプテン翼を彷彿とさせる場面に遭遇。 浦安の選手が放ったシュートが2階席に飛び込んで壁にぶち当たったら穴が…。 割と簡単に穴が開くのね(苦笑)


クリスマス・イブだから…なのか、浦安の集客ってこんななのか、と。
お隣が夢の国というのもあるんだろうけど。 10年前はもうちょっとお客さんの数が多かった気がするんだけどね…。 


スコアだけ見れば5点差なんだけど、ボラが先制点を奪ってから10点連続で取られてるから←
スタッフさんは分からないけど、当時の選手で今も今回の試合に出ていたのは内村俊太だけ。
浦安でメンバーに入っていた小宮山さんは今浦安の監督だしね。
10年の月日は長いけど、いつまでも忘れられない試合だよ…。
実はその試合以来だったのよね、このアリーナに来るのは。
前の試合、声出し応援でいい流れになってきてのこの試合でしょ。
疫病神が行っていいのかっていう話でねwww
結果、行って大正解だった←
アウェーだけど湘南サポーターの良い雰囲気が声出し応援から継続していたし、今シーズン見た試合の中でも濃厚さがある試合だった。
先手先手を取られる序盤の戦い。
イゴールじゃないのか、と思いつつも主導権を握れず。
審判のジャッジの不安定さも相まって…といった感じで。
最後の最後で帳尻を合わせたような感じだったけど、プレーオフ圏内を争うチームの試合を裁くには物足りなかった気がする。
それでも、そういったところに屈せず、勝つんだという気持ちを前面に出ていたのは湘南だった。
ゴールという部分では記録には残らないけど内村の際の強さは際立っていたね。
ロドリゴの1点目のアシストの前の競り合い然りね。
相手がちょっとイージーになりかけた瞬間に、相手の体とボールの間に頭を入れてボールを前に出すところなんぞ、やっぱり代表選手だな、と。
この後、堀内のシャツが1メートルくらい引っ張られているのにノーファールの判定から失点。

そりゃ伊久間監督もイエロー貰うよ(苦笑)
荒れ気味になりそうなところを何とかギリギリ回避…みたいなね。
そこから、追いつき逆転。
前節の声出し応援の効果が継続したかのよう。
今日のロドリゴ様もキレッキレで。
ゴレイロとの一対一、見事にボールをすくい上げてゴレイロの頭を超えてゴールへ。
と思ったら、後半はイゴール登場!!








by ひろ |
by soccer122
| 2022-12-25 09:30
| フットサル
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲