2023年 01月 12日
湘南ベルマーレの役員人事
|
昨年末からちょろちょろと湘南ベルマーレの役員人事についての話が。
火のないところに煙は立たないので、何らかの動きは水面下であると思わざるを得ない。
あくまでもSNSで知りうる情報だけど、真壁会長自身と社長を兼任することに対して、一部の取締役から"理不尽な"反対意見がある、と。
どんな"理不尽な"反対意見なんだかは、具体的な発言が表に出ていないから分からず。
漠然とした感じなので、事の真相とかは分からないし絞れないんだけど、
時計の針を戻してみると、昨年の12月23日に取締役会が行われて、1月1日付で坂本紘司が代表取締役GMに就任することは決まった。
この時に真壁さんの会長続投と社長兼務の話は出なかったのかな?
スポーツ紙の報道だと、1~6月まで真壁さんが社長を兼務する話が取締役会の話と一緒に載っていたはず。
なので、真壁さんが勝手に言わない限り取締役会で議題に上っていたと考えるのが妥当なんだけどね。
取締役会を通さずに社長兼務を決めたなら意見の一つや二つ出てもおかしくないだろうけど。
一連の手続きに対しての意見なのか、単刀直入に言って真壁さん下ろしなのか、そこのところが良く分からない。
ちなみに、HP内の役員については未だ更新されず。
ただ、消えてなくなりそうなクラブを何とか立て直してくれたからこそ今があるわけで、スタジアムの問題でも矢面に立っている人を"理不尽な"反対意見というモヤモヤっとしたものでひっくり返されるのは違う。
俺も株主の一人だから、しっかりと経緯を説明してほしいよね。
湘南を応援してくれるスポンサー様とは、ずっとWIN-WINの関係でいたい。
好きだから、興味があるから応援してくれるわけだから。
カネも出すけど口も出す的な関係は勘弁してほしい。
この件と関係があるのか分からないけど、三栄建築設計が胸スポンサーを降りたのも引っかかる部分はある。
代表取締役社長も昨年の11月1日で湘南ベルマーレ名誉会長の小池信三さんから小池学さんに代わっているしね。
三栄建築設計は、RIZAPと「株式会社メルディアRIZAP湘南スポーツパートナーズ」という合弁会社を作って、湘南ベルマーレの筆頭株主になっている。
過去にマリノスのスポンサーもしていたので、サッカークラブに対して自ら影響力を持って…と考えておかしくない。
何らかの影響で胸スポンサーのお金は払えなくなったけど影響力は持っておきたいっていう感じにも受け取れる。
ま、あくまでも想像の範囲を超えないんだけど。
気掛かりなのが、一部の取締役って言ってもほとんどこの合弁会社関連の人たちだから、一部がいずれ大多数になる可能性もあるわけで。
湘南のためにお金を出してくれているので悪くは思いたくないし、言いたくもない。
ただ、湘南ベルマーレは俺たちのクラブでもあるので、言うべきことはしっかりと伝えさせていただきたいかな。
リアル版サカつくでも、俺たちはそこに人生かけてるから。
by ひろ |
by soccer122
| 2023-01-12 19:42
| 蹴球中毒
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲