2023年 04月 17日
神奈川県社会人サッカーリーグ2部第2節 エブリサ藤沢ユナイテッドvs FC八部@かもめパーク
|
クリーンシートで開幕2連勝!!

この試合は仕事が予想以上に伸びてしまい、どこでもドアがないと試合開始には間に合わない状況…。
ただ、1分でも現地で応援出来る可能性があるならば、行かない選択肢はない。
という思いの重さが時間の壁を超えて前半半ばに到着←
岸選手の先制弾と久保選手のゴールシーンには間に合わず…。
後半からはポジションを下げてプレー。
飯田監督の位置かな?
前節も下がってプレーをしていた(はず)ので、飯田監督をベンチに置ける展開には今後も見られるポジションなのかな。
その2分後、PKを湘南の"ズラタン"こと、油木選手がPKを決めて4-0。
前節まさかの登録漏れで交代の準備をして、タッチラインに立っていたのに主審に登録外として却下されてしまったので、この試合に掛ける思いはあったと思う。

それを汲んで、飯田監督もチョイスしたんだろうと思うけど。
今シーズンのゴールの目標が背番号ということなので、あと22ゴール。
アブラキメーター、どなたか作ってください←
前半4-0で折り返し。
開幕戦、後半戦に若干の課題を残しているのと、昨シーズンの開幕戦の相手がFC八部。
その試合では、後半1失点していることもあって、ここはクリーンシートで行きたいところ。
後半の戦い方が重要になるところで、かなり押され気味な後半立ち上がり。
両サイドがタッチラインまで開いてボールを受けるも、そこからがなかなか繋がらず。
利き足の違いはあるけど、浦和の西川みたいな感じなのよね。
ピッチと同じところから見ているので、雰囲気的な感じ方なんだけど。
自分が出るところ、見方に任すところがハッキリとしていて、本当に安心して見てられる。
こういった守備陣の頑張りがゴールを産む。
交代しては行った山本選手のミドル弾で5-0。
脱力系が最大限発揮できるというか(笑)
ほぼ0から出力10点満点の8くらいまで一気に上げれるからね←
見ていて本当に面白い選手。
4人くらいに囲まれても普通にボールをキープして、味方にボール渡せるだろうな、って。
こういう系統の選手は、全面的に変態という括りで良いと思う(爆)
しっかりと6-0クリーンシート。
選手交代をしても、チームとしてのコンセプトを体現して戦えたのは大きな収穫。
しかもディフェンスラインを交代しての無失点は自信になると思う。
みんなが球際でファイトした成果だね。
結構、外に両サイドが開いているな、と感じていたんだけど、バックラインから「もっとワイドに」の声。
札幌のペトロヴィッチか?みたいな。
湘南の天敵←
サイドに食いつかなければそのまま突破、食いついたら中…湘南がやられてきたパターンか(爆)
中が我慢、という声も飛んでいたので、下がりすぎないで高い位置をキープして、食いついてからパスを貰っての展開が今後の鍵を握るかな。
後ろで構えられる場面は絶対今後増えるはずだから、そこをどう打開していくか。
個でぶち抜くのも手だし、組織で崩すのも手。
バランスを崩さず効果的な一手を打てるか、だね。
ただ、心配だけではなくピッチ内外から飛ぶ前向きな声に、外から見ていた我々も頼もしいな、と。
試合の流れを見てみんな声を出せていたので。
リーグ戦はこの2試合で中断。
そして次からは昨年王者となった全クラが開幕。
目指すのは連覇。
しっかりとカップ戦で勝利を積み重ねて、チームとしての底上げを!!
この試合は、試合開始に間に合わなくて。
どこでもドアがあれば良かったんだけど、等々力にしかないようで←
思いの重さが時間の壁を越えて、前半半ばに到着できたのは良かった(笑)
せっかくグループBは藤沢で固めてくれたんならね。
これ、各々のクラブに開催地丸投げしているなら、ちょっと待って!!だよね。
可能なら、対戦クラブの地域性を考えていただければ。
相手が相模原なら行きますから。
相手が横須賀なら行きますから。
相手が藤沢なら藤沢で←
by ひろ |
by soccer122
| 2023-04-17 23:23
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲