2023年 07月 11日
神奈川県社会人サッカーリーグ2部B第7節 日本工学院FCvsエブリサ藤沢ユナイテッド@日本工学院八王子専門学校人工芝グラウンド(参戦)
|
ミスを全員で取り返し逆転勝利!! 日本工学院という名前にアレルギーがあるのは間違いない…私に(苦笑)
にほんブログ村
F・マリノスは付いていないんだけど、その系統だからね。
どうしても入れ替え戦を思い出してしまう…。
元気のある学生の前へ来る圧力に屈してしまった立ち上がり。
前半13分で0-2のビハインド。
改善できるミスだと思うし、この先を考えると薬になるミスだと思う。
どうしても、ディフェンスラインを上げて相手陣内に押し込んでチャンスを作るやり方なら、リスクは背負わないといけないし、どんな状況でもパスコースを作って相手のプレスが掛かって来た時の出口を作らないといけないわけだから。
上位陣との対決の前に、ここで苦労して良かったと。
そう思える試合にはなったはずなので、収穫ありだと思う。
ミスした選手がその後どんなプレーをしたか。
しっかりとミスを取り返そうというプレーをしていたからね。
そういうところ。
こういう空気が悪くなった時に修羅場を潜り抜けてきた漢たちは素晴らしかった。
ちょいと昔のワールドカップ予選のタイ戦、三浦知良が決めたシュートのようで腰が浮いた!!
ハーフタイムの闘将の言葉。
試合が終わったらいくらでも休めるし、いくらでも食べれるし、いくらでも飲める。
試合中はやれ。
暑さを言い訳にするな。
俺を含めてみんなきついけどやろう。
勝つぞ。
一言一句正確ではないけど、このような話がスタンドに聞こえてきて、もうこれは勝ったな、と。
こんなこと言われて、奮い立たない選手はいないはず。
後半立ち上がり、依然として一進一退の攻防。
そして後半21分、コーナーキックから工藤選手の頭再び!!
中澤かと思った←
バチンっていう音聞こえたわ…。
試合展開、コンディション、色々な面で難しい試合となったこの一戦。
メンタルが落ちそうなところをしっかりと勝てたのはチームとしても大きいし、経験値的にも大きい1試合だった。
思い通りに行かない試合を、試合途中に修正して勝ちに結びつけれたからね。
リーグ戦の試合数が多いわけではないので、勝ち点3を取るべきところでしっかりと取るのは大事。
某湘南ベルマーレはそこで苦戦しているわけだから(爆)
2部に収まらない証明は出来ている。
後は結果。
文句言わせない結果で上へ!!
暑い中、本当にお疲れ様でした。
にほんブログ村
by ひろ |
by soccer122
| 2023-07-11 12:25
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲