2023年 10月 11日
大人げない相愛タクシーのドライバーへ②
|
事の経緯は下記の通りで。
このタクシーの側面に「SOUAI 2 TAXI」って書いてあったのね。
色々と調べてたら、相愛交通グループの中に相愛第二交通株式会社というのがあったので、ここの所属みたい。
相愛交通株式会社と所在地は一緒なので、何らかの意図で区分けされているんだろう。
ホームページを見る限り、苦情を受け付けるようなフォームは無し。
ま、こういう苦情対を受け付けないように設置してないんだろうね(苦笑)
会社の電話番号は記載されているけど、恐らく電話をかけて苦情の申し立てをしても電話越しで謝られて一件落着になるパターン。
個人情報もどういう使われ方するか分からないし。
心配なのはこの当該運転手に自分の個人情報が伝わって逆恨みされること。
狭路で通行妨害するような大人げない行動をとるわけだから、まっとうな考え方はできない人間と思っていた方が良い。
それと、せっかく写真も撮ったので使わない手はないし。
どうせ何もしないだろうと思っているはずだから、そうはいかないよ、って。
介護タクシーだから、利用者もまた同じ会社を使うかもしれない。
そう考えると、再び近くで会う可能性はあるからね。
釘を刺せるなら刺しとかないと。
ちなみにホームページは令和3年で更新が止まっている。
事故防止のための安全方針も書かれていて、「輸送の安全は運輸業務の根幹であり、プロドライバーであり、また営業ドライバーであることを常に意識して地域に貢献します。」ですって(笑)
地域住民に喧嘩売ってるじゃん←
プロのドライバーね…聞いてあきれるわ。
神奈川県では一般社団法人神奈川県タクシー協会が苦情の受付をしてくれるようで。
でもメールフォームは無し。
簡単に苦情は受け付けないよ、という雰囲気を感じさせる。
写真と通せんぼした場所の地図も入れて手紙を出してみようと思います。
ただ、ここの組織がタクシー会社とずぶずぶの関係で浄化機能がないならここで話は終わっちゃうかな。
逆恨みが怖いので実名で相愛第二タクシーに苦情入れるのは躊躇するからね。
ホームページの更新もなく、運転手があんなんでしょ、個人情報悪用する可能性は低くないと思うのよね、申し訳ないけど。
何も反応がなければ、個人情報抜きで一発写真付きのお手紙を送ってもいいかもしれないけどね。
リスクマネージメントは大切。
恐らく、今回の一件だけじゃないと思うんだよね。
お客さんを乗せてやってるくらいだから。
お互いさまの精神がないなら、一人別の世界に行ってください(笑)
遵法精神がない輩にはレッドカードを!!
残念なのは9日仕事だったので秋葉台に行けなかったこと。
相愛タクシーの事務所、近くなのよね(爆)
一回、視察に行きたいんだけどな…。
とりあえず、連休明けて6日にメールした関東運輸局からの連絡は無し。
ご連絡、お待ちしています!!
by ひろ |
by soccer122
| 2023-10-11 00:32
| 雑記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲