2024年 02月 11日
2023年度神奈川県クラブユース新人戦準々決勝 湘南ベルマーレU-18vs横浜FMユース@馬入人工芝(参戦)
|
点差以上の差を見せつけられて敗退…。
トップチームがシーズンに入ってしまうと、なかなかアカデミーの試合に足を運ぶことが出来なくなってしまうので、この日は馬入へ。 聞き耳を立てていたら、なかなかメンバーのチョイスも難しい状況だったようで…。
試合開始からガチンコな感じで熱い試合展開。 互角の試合が続いている感じだったけど、前半22分に右からのクロスが綺麗に通り、パスをけてから音ついてシュートを打たれて失点。 その2分後にペナ付近で囲まれて、ボールを出す場所を阻まれてカットされ失点。 あっという間に0-2。 マリノスは攻撃に枚数を5、6枚割いてきて、後方から繋いでいこうとする湘南を急襲。 これが枚数的にはまってしまった…。
無理に前を向こうとしたところで詰んでたな、と。 中央で一人で何とかするにはスキル的に厳しいのであれば、後ろを向いた状態でまだその後方に見方がいたんだからボールを預けて密集を回避したかったところだったけどね…。 それが出来たら苦労しないし、ここにいない…という思いはあるけど、理想は高く持たないと。
チャンスらしいチャンスもないまま後半へ。 ここからも辛抱の時間帯が続く、 なかなか相手陣内の深いとこに行けない状態。 でも後半ロスタイムに突入寸前、右サイドへ唐突に抜けたボールに走りこんで、右足一閃!! 1-2!!
この後に試合終了の笛が鳴ってしまったけど、意地は見せてくれた。 今シーズン、やってやろう!!
アカデミーはトップのしもべになる必要はない。 勝利至上主義に走る必要もない。 自分はそんなにアカデミーの試合を見に行く機会もないから何とも言えないんだけど。すべてのミスを許容する、正当化するのは違うな、と。 人それぞれ思うところは違うし、着地点も違うから難しいところだけどね。 時には厳しさお必要だと思うよ。 だから今の立ち位置なんじゃない?


by ひろ |
by soccer122
| 2024-02-11 00:13
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲