2025年 05月 20日
神奈川県社会人サッカーリーグ2部B第4節 エブリサ藤沢ユナイテッドvs横浜ルークス@東戸塚フットボールパーク(参戦)
|
苦しみながらも勝ち点3!!
理想を追い求めるのも重要。

結果を得ることも重要。
両方を求める中で色々な葛藤もその中にはあって、それが見ている側にも伝わって、でもしっかりと実となる勝ち点3を掴んだことは大きかったな、と。
コピーロボットがないと、なかなか見に行くことが難しかったスケジューリングで、ようやくエブリサ藤沢ユナイテッドの試合を見に行くことが出来た。
トレーニングマッチは何試合か見に行けたんだけど、やっぱり公式戦は違うから。
事前知識なしの横浜ルークス。
いやいや、昇格チームだけあって強かった。
しっかり走れるし、球際でファイト出来るし、色々な不安定要素を抜きにしてまた試合を見てみたいな、と。
試合が始まって、トレーニングマッチで見た4-4-2じゃないな、と。
犬塚選手がトップにいて、岸選手が漂う感じの4-2-3-1みたいな感じ。
中盤は各々で適宜ポジショニング取ってよ、できるでしょ、みたいな(笑)
犬塚選手が少々無理なボールでも納めてくれるから成り立つ。
前半頭から左サイドの長谷川選手と後藤選手の関係性も良かったし、湧き出てくる感が出ていた。
前半30分、山下選手のクリアボールが相手DFの裏へ。
そこにいた犬塚選手が落ち着いてゴール!!
パンツが松田天馬系で非常に好感が持てる←
後半半ばに4-4-2になったけど、なかなか突き放すことは出来ず。
難しい試合にはなってしまったけど、勝ち点3が全て。
勝ち続けることが1部昇格に繋がる。
やるしかない。
ハーフタイムの佐藤監督の檄。
心を折れ。
ミスを恐れるな、前へ行け。
去年1部を経験した選手は分かっていると思うけど、こんなんじゃないぞ1部は。
優勝するんだろ?
ピッチ脇で見ている自分に突き刺さった…。
可能性は全くないけど、呼ばれたらピッチに出て相手と刺し違えるくらいの勢いね←
去年1年、全ての試合を見たわけではないけど、県1部のレベルを見る側で体験した。
入替戦で負けたY.S.C.C.セカンドは、今1部で勝ち点0でフルボッコにされてる。
しかも、上位はカオス状態でどこもレベルが高い。
たらればの話で、入替戦で勝っていて、今シーズン県1部で戦っていたとしたら、Y.S.C.C.セカンドよりも結果を出せていたか。
恐らく、ここが今シーズンのクラブとしての最低限のラインだと思う。
上がったら落ちない。
1部に居続ける。
もちろん、何が起こるか分からないし、なんでも起こるのがサッカー。
地力をつけて上のステージへ上がって、次は下がらずにネクストステージへ。
全ての試合を理想とするサッカーをして、勝って昇格するのが究極だけど、そんなシーズンを送れることはほぼない(爆)
思い通りにならないのがサッカーであって←
それでも、どんな状況下に置かれても、勝ち切る、最低限勝ち点を取る、というのが強いチーム。
理想と現実で揺れ動く部分は当然あるけど、まずは結果。
負けたけど芸術点でプラスします、がないからね、サッカーは。
佐藤エブリサ、次の試合も期待しています!!
by ひろ |
by soccer122
| 2025-05-20 22:28
| 蹴球参戦記
|
Trackback
|
Comments(0)
| TOP▲