2005年 11月 16日
日本vsアンゴラ
|
そんなに悲観的になる必要もなかったかな。
決定力と言われれば、致し方ない点もあるけど、ゴールなんて運だから。
チャンスを作ることが第一。
フィニッシュはねぇ…そう簡単に決まれば世話ないからw
これは実際に試合をしてみないと分からんし。
(自分だっていくつ外したかw)
チャンスをすべて決めてたら、ぺレを超えてるわけだから。
松井のゴールで1-0勝利だったけど、パスミスが多かった以外はいい試合だったんじゃないかな?
でも、それ以上にオーストラリアvsウルグアイが面白かった。
やっぱり生死がかっている試合は見応えがある。
しかし、PKまでもつれるとはね…。
ヴィドゥカが外したときは、あららと思ったけどw
オーストラリアの勝因はサポーターだろうね。
あそこまで熱くサポートされて、奮い立たない選手はいないだろうし。
1997年の日本代表をサポートする僕らみたいだったなぁ。
この姿勢をいつまでも忘れてはいけないんだけど、今はただの祭り事としか思っていない人が多すぎるから困ったもんだわ。
最近、代表<クラブになってきたのも分かるような気がする。
これがスタンダードなのかな?
決定力と言われれば、致し方ない点もあるけど、ゴールなんて運だから。
チャンスを作ることが第一。
フィニッシュはねぇ…そう簡単に決まれば世話ないからw
これは実際に試合をしてみないと分からんし。
(自分だっていくつ外したかw)
チャンスをすべて決めてたら、ぺレを超えてるわけだから。
松井のゴールで1-0勝利だったけど、パスミスが多かった以外はいい試合だったんじゃないかな?
でも、それ以上にオーストラリアvsウルグアイが面白かった。
やっぱり生死がかっている試合は見応えがある。
しかし、PKまでもつれるとはね…。
ヴィドゥカが外したときは、あららと思ったけどw
オーストラリアの勝因はサポーターだろうね。
あそこまで熱くサポートされて、奮い立たない選手はいないだろうし。
1997年の日本代表をサポートする僕らみたいだったなぁ。
この姿勢をいつまでも忘れてはいけないんだけど、今はただの祭り事としか思っていない人が多すぎるから困ったもんだわ。
最近、代表<クラブになってきたのも分かるような気がする。
これがスタンダードなのかな?
by ひろ |
by soccer122
| 2005-11-16 21:34
| 蹴球観戦記
|
Trackback(12)
|
Comments(7)
| TOP▲
Tracked
from TREQUALTISTA
at 2005-11-16 22:03
タイトル : 日本、1−0でアンゴラに辛勝
16日、国立競技場で日本対アンゴラ戦が行われました。 今年最後の親善試合を迎える日本代表。 勝つだけではなく、今年の集大成を見せて欲しい所。 日本のスタメン(3−5−2) GK:川口 DF:田中 宮本 中澤 MF:駒野 稲本 中田英 三都主....... more
16日、国立競技場で日本対アンゴラ戦が行われました。 今年最後の親善試合を迎える日本代表。 勝つだけではなく、今年の集大成を見せて欲しい所。 日本のスタメン(3−5−2) GK:川口 DF:田中 宮本 中澤 MF:駒野 稲本 中田英 三都主....... more
Tracked
from 諸葛川
at 2005-11-16 22:39
タイトル : 後半44分に得点して勝利 サッカー日本代表アンゴラに勝利
後半44分にようやく得点して勝利した日本代表。 ワールドカップ一次予選のシンガポール戦の久保のロスタイム決勝ゴールや終 了間際の日韓戦の永井のゴールなど、終了間際に異様に強い日本代表の必勝 パターン! w <サッカー>日本、松井の決勝弾で1−0勝利 アンゴラ戦 前半の得点できるのに得点しない日本代表の悪い癖で、ずるずると悪い流れに なりましたが、後半途中から出場した松井(ルマン)の個人技が冴え渡り、日 本が優勢になった後半44分に中村俊介→柳沢→松井という流れで得点し...... more
後半44分にようやく得点して勝利した日本代表。 ワールドカップ一次予選のシンガポール戦の久保のロスタイム決勝ゴールや終 了間際の日韓戦の永井のゴールなど、終了間際に異様に強い日本代表の必勝 パターン! w <サッカー>日本、松井の決勝弾で1−0勝利 アンゴラ戦 前半の得点できるのに得点しない日本代表の悪い癖で、ずるずると悪い流れに なりましたが、後半途中から出場した松井(ルマン)の個人技が冴え渡り、日 本が優勢になった後半44分に中村俊介→柳沢→松井という流れで得点し...... more
Tracked
from 世界中でゴールの嵐を!
at 2005-11-16 22:41
タイトル : アンゴラに勝ちましたね。
あんまりよく観てないんだけど、よかったかな。 前半開始からいい形を作っていましたね。 ポスト直撃が多かったけど、まぁーしょうがないでしょ。 相変わらずジーコは柳沢が好きですね。 結果的には好アシストしてしまったから、W杯メンバー確定??? 今日の辛... more
あんまりよく観てないんだけど、よかったかな。 前半開始からいい形を作っていましたね。 ポスト直撃が多かったけど、まぁーしょうがないでしょ。 相変わらずジーコは柳沢が好きですね。 結果的には好アシストしてしまったから、W杯メンバー確定??? 今日の辛... more
Tracked
from 不細工な不ログ
at 2005-11-16 23:13
Tracked
from けいパパの独り言
at 2005-11-16 23:30
タイトル : ジーコジャパン アンゴラ戦勝利!
ジーコジャパン対アンゴラ戦 0対0で終わると思われた終了間際に俊輔のセンターリングを柳沢がヘディングで折り返したボールに、松井がヘディングで押し込んで1対0で勝利! 「うれし... more
ジーコジャパン対アンゴラ戦 0対0で終わると思われた終了間際に俊輔のセンターリングを柳沢がヘディングで折り返したボールに、松井がヘディングで押し込んで1対0で勝利! 「うれし... more
Tracked
from キングのオキラク蹴球記
at 2005-11-16 23:55
タイトル : 2005年最終戦は勝利で飾る!!
ギリギリだけどなんとか勝つことができた。 正直言って知らない国=勝てるみたいなとこあるけど、さすがはWC決めた国。 いいチームだった。 本大会でアフリカ勢と同じグループに入る確率は5/8だからね。 この体験を来年に生かしてくれ!! ...... more
ギリギリだけどなんとか勝つことができた。 正直言って知らない国=勝てるみたいなとこあるけど、さすがはWC決めた国。 いいチームだった。 本大会でアフリカ勢と同じグループに入る確率は5/8だからね。 この体験を来年に生かしてくれ!! ...... more
Tracked
from ハイキング・廃棄んぐ・廃..
at 2005-11-17 01:24
タイトル : 日本 対 アンゴラ戦 - 松井、OK!
後半終了間際、俊輔が相手を交わし、クロス。 そこに柳沢が走りこみ、ヘッドでマイナスにゴール前へパス! そこを松井がどかん! ぎりぎり1-0で勝ったね! 松井入れてから、日本、元気になった感じだね。 スーパールーキー松井はこれからの日本を背負っていくことでしょ... more
後半終了間際、俊輔が相手を交わし、クロス。 そこに柳沢が走りこみ、ヘッドでマイナスにゴール前へパス! そこを松井がどかん! ぎりぎり1-0で勝ったね! 松井入れてから、日本、元気になった感じだね。 スーパールーキー松井はこれからの日本を背負っていくことでしょ... more
Tracked
from よしもとのオカマ芸人Lo..
at 2005-11-17 04:30
タイトル : 日本代表VSアンゴラ戦!!!
ちょっとぉ〜!!! 興奮しちゃったじゃない! もう〜 前半10分までの シュートラッシュ!ラッシュ!ラッシュ! らっしゃい! 乱れ打ち〜!!! バキューン!バキューン!バキューン!って感じで! もう!たまんない! でも・・・シュートが入らないなんて・・・ ...... more
ちょっとぉ〜!!! 興奮しちゃったじゃない! もう〜 前半10分までの シュートラッシュ!ラッシュ!ラッシュ! らっしゃい! 乱れ打ち〜!!! バキューン!バキューン!バキューン!って感じで! もう!たまんない! でも・・・シュートが入らないなんて・・・ ...... more
Tracked
from Soup of the ..
at 2005-11-17 19:30
タイトル : オーストリア出場おめでとう!
仕事が一段落、来週からまたハードな仕事が・・・。3日間ほどネット、メール、テレビ、新聞も見ないでいたので、今日、昨日世間ではめでたいことがあったことを知りました。こんなことやっているようなら、平和だったに違いないと確信しました。 話は変わって、先日のプレーオフ第一戦、スペインの大勝の試合は、ちゃんと見れませんでしたが、結果は知っていました。明日はいよいよスペイン、ドイツW杯進出の日決定となるでしょう。 日本では、アンゴラというアフリカの国と親善試合をしていますが、それよりも早くにやっ...... more
仕事が一段落、来週からまたハードな仕事が・・・。3日間ほどネット、メール、テレビ、新聞も見ないでいたので、今日、昨日世間ではめでたいことがあったことを知りました。こんなことやっているようなら、平和だったに違いないと確信しました。 話は変わって、先日のプレーオフ第一戦、スペインの大勝の試合は、ちゃんと見れませんでしたが、結果は知っていました。明日はいよいよスペイン、ドイツW杯進出の日決定となるでしょう。 日本では、アンゴラというアフリカの国と親善試合をしていますが、それよりも早くにやっ...... more
Tracked
from 蹴球つれづれ
at 2005-11-17 21:19
タイトル : アンゴラ戦
よかった。。。。。勝ってよかった。 前半あれだけ決定的、というより"入ったも同然"という場面を外しまくったのですが、 最後!本当に最後に松井が決めてくれました。 放送でも褒めてましたけど、松井は後半を通してよかったと思います。 相手のボールを奪って、すぐさま攻めに転じる場面が2度はあったと思いますが、 そんな風に攻め気がよく見えました。 代表に定着するんでしょうね。途中出場で流れを変えられる貴重な存在です。 逆に高原と柳沢。 シュートにもっていくまでは素晴らしいからこそ、決定的...... more
よかった。。。。。勝ってよかった。 前半あれだけ決定的、というより"入ったも同然"という場面を外しまくったのですが、 最後!本当に最後に松井が決めてくれました。 放送でも褒めてましたけど、松井は後半を通してよかったと思います。 相手のボールを奪って、すぐさま攻めに転じる場面が2度はあったと思いますが、 そんな風に攻め気がよく見えました。 代表に定着するんでしょうね。途中出場で流れを変えられる貴重な存在です。 逆に高原と柳沢。 シュートにもっていくまでは素晴らしいからこそ、決定的...... more
Tracked
from BLOG LIFE
at 2005-11-18 00:39
タイトル : スポーツ観戦
昨日は完全に酔いつぶれたので今から更新です。 昨日はサッカーやってましたね。 僕も酒飲みながら見てました日本vsアンゴラでしたっけ。 飲んでワーワーしてる間に日本が1点入れて勝ってたみたいです。 決定的なシーンが見られず、残念。 スポーツ観戦自体は大好きです。 本当は自分でやりたいんですけど如何せんいまさら運動サークルなんかいけないので 主に観戦中心です。 一時草野球チームに誘われたんですけど平均年齢30歳のチームといわれ当時20歳の俺は尻込みしてしまいました。 スポーツ...... more
昨日は完全に酔いつぶれたので今から更新です。 昨日はサッカーやってましたね。 僕も酒飲みながら見てました日本vsアンゴラでしたっけ。 飲んでワーワーしてる間に日本が1点入れて勝ってたみたいです。 決定的なシーンが見られず、残念。 スポーツ観戦自体は大好きです。 本当は自分でやりたいんですけど如何せんいまさら運動サークルなんかいけないので 主に観戦中心です。 一時草野球チームに誘われたんですけど平均年齢30歳のチームといわれ当時20歳の俺は尻込みしてしまいました。 スポーツ...... more
Tracked
from ネットの片隅で...
at 2005-11-18 05:31
タイトル : 日本勝利!サッカー日本代表 アンゴラ戦
Excite エキサイト : スポーツニュース <サッカー>日本、松井の決勝弾で1-0勝利 アンゴラ戦 終了間際、松井のゴールで勝利。 後半、かなり日本劣勢だっただけに、勝てて良かった。 ... more
Excite エキサイト : スポーツニュース <サッカー>日本、松井の決勝弾で1-0勝利 アンゴラ戦 終了間際、松井のゴールで勝利。 後半、かなり日本劣勢だっただけに、勝てて良かった。 ... more
Commented
by
hirokichi_fire at 2005-11-16 22:19
トラバありがとうございます。
私もサッカーやっててFWなんですが、ゴールの難しさはわかってるので高原をそんなに責めるつもりはありません(笑)。
オーストラリアはとうとうやりましたね。
毎回プレーオフ敗退でしたからね。
私もサッカーやっててFWなんですが、ゴールの難しさはわかってるので高原をそんなに責めるつもりはありません(笑)。
オーストラリアはとうとうやりましたね。
毎回プレーオフ敗退でしたからね。
0
Commented
by
soccer122 at 2005-11-16 23:01
一回くらいは決めてもらいたかったですけどねw
Commented
by
tandem-hachi at 2005-11-17 19:29
トラバありがとうございます。
代表<クラブは、スペインが有名ですが、イタリアも代表の試合の入りが悪いみたいですね。最近の日本代表の試合での雰囲気は、あのフランスW杯予選を体験した者には、物足りないものでしょうね。今回のドイツW杯予選もホームの応援行きましたが、あの時を超えるスタジアムはなかったです。ですが、仕方がないですね。当時と状況が違いますからね。初出場がかかってましたから。出場がどれだけ厳しいかという戦いでしたし。
代表<クラブは、スペインが有名ですが、イタリアも代表の試合の入りが悪いみたいですね。最近の日本代表の試合での雰囲気は、あのフランスW杯予選を体験した者には、物足りないものでしょうね。今回のドイツW杯予選もホームの応援行きましたが、あの時を超えるスタジアムはなかったです。ですが、仕方がないですね。当時と状況が違いますからね。初出場がかかってましたから。出場がどれだけ厳しいかという戦いでしたし。
Commented
by
soccer122 at 2005-11-17 20:16
そうですね、あの時のスタジアムの熱さは今の代表戦と比べものにならないですからね。
これも、強くなった代表の副産物なのかもしれませんね。
世界の物差しから見ると、正常なのかもしれませんけど、寂しい感じもします。
これも、強くなった代表の副産物なのかもしれませんね。
世界の物差しから見ると、正常なのかもしれませんけど、寂しい感じもします。
Commented
by
jackson-11 at 2005-11-18 00:33
Commented
by
SpeedPoetEX at 2005-11-18 17:34
TBありがとうございます。代表の応援が落ち着いてきたのは、慣れもあるんでしょうね。ある意味で「一周」してしまったと言うのもあると思います。
今は勝って当然と言う雰囲気も出来てきて、世界との差もある程度明確に把握できるようになりましたし。昔は全てが新鮮でしたね・・・
今は勝って当然と言う雰囲気も出来てきて、世界との差もある程度明確に把握できるようになりましたし。昔は全てが新鮮でしたね・・・
Commented
by
soccer122 at 2005-11-19 20:33
jackson-11さん>
一度はW杯で見てみたい面子ですもんね。
32年ぶりじゃ、喜びも格別でしょうね。
SpeedPoetEXさん>
確かに一周したと言う表現がはまるかもしれませんね。
これから一捻りしないといけないんでしょうね、我々は。
一度はW杯で見てみたい面子ですもんね。
32年ぶりじゃ、喜びも格別でしょうね。
SpeedPoetEXさん>
確かに一周したと言う表現がはまるかもしれませんね。
これから一捻りしないといけないんでしょうね、我々は。